「旧車パンフレットシリーズ149」では、「販売ディーラー日産店」の総合パンフレットを取り上げましたが、今回はその本流「日産店」に対する傍流の「モーター店」の総合パンフレットです。
「日産店」は日産のドル箱ブルーバードが、合併吸収したプリンス系の「プリンス店」にはスカイラインという人気車種がありました。
また小型の人気車種だったサニーを販売していたのは「サニー店」、FF小型車に火をつけたパルサー(旧チェリー)は「チェリー店」とそれぞれに主力車種がありましたが、この「モーター店」はちょっとお高くとまっていて上級車セドリックやローレルというセレブ路線のイメージがあり、貧乏だった若者には近づきにくい雰囲気がありました。今で言うところのトヨタに対するレクサスブランドのような感じと言えるでしょうか。
当初は上級車ばかりだったレクサス(ディーラー)でも、ヤリスクロスをベースとした小型SUVを販売するようになったのと同じで、この「モーター店」でも大衆的な小型ファミリーカーのサニーをベースとした「ローレルスピリット」やバイオレットやオースターのベースを使った小型ミニバンの元祖的存在の「プレーリー」や、「サニー店」の専売だった「シルビア」の兄弟車「ガゼール」をメニューに加えてきました。
この「モーター店」の総合パンフレットでは、Y30型セドリック(4ドアハードトップ、セダン、ワゴン)、C31型ローレル(4ドアハードトップ、セダン)、B11型ローレルスピリット、M10型プレーリー(セダン、エステート)、S110型ガゼール(クーペ、ハッチバック)、E23型キャラバンなどが紹介されています。
この頃(1983年)にこのモーター店を訪れたのは言うまでもなくガゼールの見積もりをもらうためでした。当時社会人4年目に入り、初めて新車を買おうと検討していて、フェアレディZ、スカイラインRS、RX-7、ピアッツァ、プレリュード、シルビア、ガゼールを検討していて多くのディーラー回りをしていました。
パンフレット(カタログ)は1983年(昭和58年)8月版です。
写真は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。
●次回予告
三菱 A182/183型 スタリオン●
旧車パンフレットシリーズ一覧【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ149(日産販売店 日産店1979年総合カタログ)旧車パンフレットシリーズ143(日産サニー店 LINE-UP 1983年)旧車パンフレットシリーズ104(日産 S110型 初代 ガゼール)◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX
posted by makan at 10:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旧車パンフレット