ポロGTI(6R CAV 2012年製)も12年目に入りました。昨年、ディーラーで受けた車検前点検では走行距離が少なかったこともありエンジンオイルとフィルターの交換は経費削減のためおこないませんでした。
ただ来月には遠出をする予定があり、暑い夏場でエンジンにかなりの負担をかけそうなので、今回エンジンオイルとフィルターの交換をおこなうことにしました。
昔なら、オイル交換ぐらい自分でDIYするところですが、もう歳でもあるので、ここは近所の修理工場へ持ち込んでサクッとやってもらうことにしました。
ディーラーでオイル&フィルター交換をするのと、通販でオイルやフィルター、ドレンボルトを購入して修理工場へ持ち込み作業してもらうのとで、どれぐらい差があるか比べてみます。ただディーラー価格も修理工場での作業費用も信頼性、地域差、保証範囲など様々な違いがあるのでどちらが良いとかではなくご参考程度のものです。
まずは、VWディーラーで車検点検時にオイル、オイルフィルター、ドレンプラグを交換してもらった場合の価格は下記の通りです。価格は2023年夏時点の見積もりからです。実際にはこの時は走行距離が少なかったこともありオイル交換はおこないませんでした。
◆ディーラーでの見積価格(すべて純正部品)
オイルフィルター(純正) | 3,300円 |
エンジンオイル(純正)3.6L | 12,870円 |
ドレンプラグ | 1,100円 |
オイル交換費用 | 5,620円 |
合計 | 22,890円 |
ディーラーでオイル交換をすると、一般的なカーショップや修理工場のそれとは2〜3割高いとよく言われています。ただ、ディーラーで行うメリットとしては、安心できる純正品を使うことと、半年程度の保証がされることでしょう。壊れやすい部品ならともかく、オイル交換で保証と言われてもあまりピンとはきません。
しかしディーラーでの作業代や純正部品代がここ数年の間にえらく上昇しています。人件費の高騰と、部品代は円高の影響があるのでしょう。
例えば、2021年の車検時には、オイル交換の費用総額は19,719円でしたが、昨年の2023年時点では上記のように22,890円と3,171円(約14%)も値上がりしています。もうディーラーで一般的な整備を依頼するのは躊躇われます。
近所の修理工場は、過去に何度か修理や、別のクルマ(ランエボ)で車検を依頼したことがあり、今まで不満だったことはありません。ただ、部品等を持ち込みして作業をしてもらう場合は、やや割高になりますが、これはどこでもそうですから仕方ないでしょう。

今回のオイル交換では、エンジンオイルはモータースポーツなどで定評がある
MOTUL(モチュール)8100 X-clean+の5w30(5リッター)を通販で購入して持ち込むことにしました。もちろん、フォルクスワーゲンのVW:504.00, 507.00の認証オイルで、100%化学合成オイルです。

純正オイルと違うのは、純正オイル(シェルのOEM)が0w30とワイドレンジで特に寒冷地の始動性に強いのに対し、5w30と純正オイルと比べるとショートレンジになっていることです。ただこのポロGTIが販売されていた2012年当時は、純正オイル自体が5w30だったこともあり問題はないでしょう。
また今回5Lという大容量のオイルを購入しましたが、これは余った分を補充用にできると判断したからです。VW車はエンジンオイルの消耗が激しいですからね。
純正オイルとMOTULとどちらが良いかというのは、個人の好みにも寄りますのでここでは特に触れません。
また同じMOTUL製エンジンオイルでも数種類があり、その中から自車に合うのはどれかと迷った場合は、
MOTULのサイトで車種別に検索ができます。
MOTULのサイトでフォルクスワーゲン ポロ 6R CAVの適合エンジンオイルを検索すると、
・
Premium 8100 X-CLEAN+ 5W-30 ・
Exclusive SPECIFIC 504 00-507 00 5W-30 ・
Racing 300V POWER 5W-30 の3種類が出てきます。この3つのエンジンオイルの特性の違いについては書けば長くなるので、知りたければご自身で調べてください。私はレースのような激しい使い方をするわけではなく、燃費やロングライフ性能を重視するため8100 X-CLEAN+を選びました。
また通販で5リッターボトルがあったのがその時点では8100 X-CLEAN+だけだったという理由もあります。ただあとから考えると、ポロGTIのオイル容量は3.6リッター(フィルター交換時)なので、予備が少なくなりますが1リッターボトルを4本だけ買っても良かったかなと思いました。
通販の価格は、正規品と並行輸入品など様々あり、時期によっても価格が変動しますので一概には言えませんが、この3種の価格に大きな差はなさそうです。

オイルフィルターは、やはり通販で購入した輸入車には定評があるドイツのMANN社のポロGTIの互換製品、
オイルフィルター W712/94を使います。
ドレンボルトは国産車の場合、パッキン(ガスケットorワッシャー)だけ新しいものに取り替えて再利用することが多いのですが、ポロなどVWのオイルドレンボルトは基本的にはボルトごと新しいものに交換するのが標準(ディーラーではそうしています)です。
どうも、純正パッキンは締め付けると密着して潰れオイル漏れを防ぐようになっているのと、パッキンがボルトから外せないようになっているようです。つまり使いっきりで使い捨てということです。
ドレンボルト(右が純正)

それほど高い物ではありませんが、使い捨てにするのももったいない気がします。しかしここは郷に入れば郷に従って新しい
ボルトとパッキン(PIAA)を通販で購入しておきました。このポロGTIは、外径M14×ピッチ1.5mmのボルトとパッキンのセットで、スズキやマツダ車等のボルトとサイズは共通です。
それで、作業代金を加えた実際にかかった費用は下記の通りです。
◆近所の修理工場へ部品持ち込み作業
オイルフィルター(MANN FILTER W712/94) | 1,641円 |
エンジンオイル5L(MOTUL8100 X-clean+) | 8,960円 |
ドレンプラグ(PIAA) | 510円 |
オイル交換費用 | 6,270円 |
合計 | 17,381円 |
通販でオイルやフィルターを購入し民間の整備工場へ出すとディーラーで行った場合と比べて5,509円安く済みました。しかも1リッター以上余ったオイルは返却してもらったので、しばらくは補充用の予備として使えます。
エンジンオイルの交換は上抜きと下抜きの二通りがあります。下抜きのほうがアンダーカバーを外したりドレンボルトを交換したりするので面倒は多いですが、より確実にオイルを排出できますので可能な限りは下抜きを選びます。ドレンボルトを外すと熱せられたオイルが飛び出してくるので作業には注意が必要です。もちろん今回はプロの仕事なので心配なしです。

果たしてエンジンオイルを純正から高性能オイルで有名なおふらんすのMOTULに変更した効果はいかに!?
オイル交換で気分もエンジンの回転も、そしてお財布も軽くなってめでたしめでたし!?といきたいところですが、「エンジンオイルなんて粘り気さえあれば大丈夫」という、大雑把な性格ゆえ、体感はよくわかりません。
ただ何日か乗ってみて、常にメーターパネルに表示される燃費が今までより明らかに良くなっているのは今回のオイル交換の影響と思われます。
◇関連リンク◇
ポロGTI 11年目の車検前点検と見積りフォルクスワーゲンやアウディに補充用エンジンオイルは必要ねお待たせ!ポロのバッテリー交換◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX