先月、「北海道一周ドライブに持っていったモノ」を書きましたが、その中から少し漏れていたモノがあったので、追記しておきます。
2週間の旅ということで、なにを持っていけば不自由しないか?って考えると結局は普段身近に使っているもの全部ということになります。
飛行機や電車、バイク、自転車の旅だと、持っていける荷物の量は限られてきますが、マイカーでの旅だと重量や大きさに制限なく自由に積み込めるので楽ちんです。これはマイカーで旅行する一番大きなメリットです。
したがって、タイヤ空気入れや工具類、防寒具、非常食など積み込みはしたけれど、結局は使わなかったモノはたくさんありますが、それらは非常時に使うモノが多いので、出番がなかったことで良かったということになります。
前回のブログに書いた「持っていって役立ったモノ」として、
・エンジンオイル
・水道水を入れた1リットルのペットボトル
・大量のコンビニ袋
・洗濯用洗剤(2回分)
・大きめのトートバッグ
・なんでも放り込んでおける大きめの段ボール箱
を取り上げました。
今回は、その時に漏れてしまった小物類を中心に書いておきます。
●電源延長コード

フェリー(個室)の中や、ホテルの部屋にある電源コンセントは意外と不便な場所にあったりします。そこで1〜2mの延長ケーブルを持っていると使いやすい場所(例えばベッドの上など)でスマホやカメラバッテリーの充電などに使えて便利です。
●USBコンセントタップ

フェリーの中やホテルの部屋では、備え付けのテレビや冷蔵庫、湯沸かしポット、空気清浄機などで電源をディフォルトで使うほか、持参したスマホの充電、モバイルPC電源、HDD電源、カメラ用バッテリー(3台分)充電など、多くの電源コンセントが必要となります。またスマホとカメラ(1台)のバッテリーはUSB充電なのでそのコンセントも必要でした。電気シェーバーとネックスピーカーは2週間の旅行期間中もつように使ったので充電の必要はありませんでした。
●キャップとハット

晴天の日はもちろん、小雨が降っている時にも帽子は役に立ちます。風が強いときには髪の毛が乱れるのも防げます。
ベースボールキャップと、全周にツバ(ブリム)のあるハットの2種類の使い分けですが、ハットには風で飛ばされないようにあごひもが付いているので、風の強いときと、小雨が降っている時にハットをかぶりました。それ以外は運転中含めキャップです。
●保冷バッグと保冷剤

私の場合、食費を抑えるために、コンビニやスーパーに寄って夕食用にお弁当、翌日朝食用にサンドイッチ、牛乳などをほぼ毎日買いました。
夏場なので長時間常温で置きたくなかったので、この保冷バッグと保冷剤が役立ちました。特にコンビニでお弁当や翌日の朝食を買ってから、フェリーに乗船して部屋に入るまでに3時間半ほどかかりました。
●湿布薬


ロングドライブするときには私にとって湿布薬は必需品で、DGSはオートマと同じく右足ばかりを酷使します。1日300〜400kmを下道で走ると相当に右足がダメージを受けます。そこで風呂に入って寝る前に右足(甲やふくらはぎ)に鎮痛効果のある湿布薬(ロキソプロフェンNaテープ)を貼っておくと翌日は快調です。
●ネックスピーカー

フェリーの中で映画を見るときや、湿原の木道をひとりで歩くときにこのネックスピーカーが役立ちます。歩いているときは、スマホのラジコアプリから音楽だけを流してくれるRaNi Musicを聴いています。耳をふさぐヘッドホンやイヤホンと違い、外の音も聞こえるので安全です。
●ドライブマップ(るるぶドライブ北海道ベストコース)

当初は買う予定はなかったものの、以前東北を走ったときにカーナビ(カロナビ)が故障して道がわからず苦労した経験があり、また山の中ではスマホナビが使えないことも考えられるので、一番確実な紙の詳細なマップが載っているムック本を購入しました。もちろんその本の中で紹介されていた観光地や名物なども参考になりました。
●クロレッツ ボトル

いつもは寝る前に歯の最終掃除のために噛んでいるクロレッツ(ガム)ですが、ボトルごとクルマに積み、淡々と走るドライブ中に眠気覚ましと口内環境改善のためにちょくちょく噛んでいました。もちろんガムを捨てるときに包む紙も一緒です。
北海道一周ドライブ2024 その1(出発編)
北海道一周ドライブ2024 その2(函館編)
北海道一周ドライブ2024 その3(松前・積丹・小樽編)
北海道一周ドライブ2024 その4(三毛別、宗谷岬、稚内編)
北海道一周ドライブ2024 その5(網走、根室、知床編)
北海道一周ドライブ2024 その6(釧路、富良野、帯広編)
北海道一周ドライブ2024 その7(襟裳岬、日高、帰着編)
北海道一周ドライブに持っていったモノ
北海道一周ドライブのための道の駅
写真でサクッと北海道一周
北海道一周岬めぐり
[PR] Amazon 売れ筋ランキング | ||
マットレスパッド・トッパー インテリア キッズ&ベビーファッション | ウェアラブルカメラ・アクションカム ウェアラブルデバイス 防犯カメラ | カーセキュリティ 洗車・お手入れ用品 自動車整備工具 |
[PR] Amazon ほしいものランキング | ||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 | ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー | レトルト・料理の素 ラーメン ドリンク類 |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX