今回はパンフレット(カタログ)ではなく、スバル2代目レガシィ(BD/BG型)を取り上げたPR用のムック(雑誌と書籍の中間の出版物)です。正式タイトルは「LEGACY MOOK こもだきよしの知的クルマ選びのすすめ」となっています。
著者の菰田潔氏は現在も自動車評論家として活躍されていますが、このムックが出版されたのは発行年月の記載はありませんが、GT-BとRSにビルシュタイン社製倒立式ダンパー装備が出ていることから、1996年のマイナーチェンジ後と思われます(このBD/BG型レガシィは1993年〜1998年販売)。
内容はPR誌ということで、スバルの技術やレガシィの優秀性ばかりを強調した内容ですが、当時のこのクラスでは燃費や整備性、価格を除き、ライバルと比べて際立って性能が高く、使い勝手も良かったため、あながち単なる提灯記事というわけではありません。
本誌でも上位グレードに設定されたビルシュタイン社製倒立式ダンパーや、スバルが培ってきた定評のあるフルタイム4WDシステム、ボディ剛性の高さなどクルマ選びの注目点をあげています。
この2代目BD/BG型レガシィは、国内販売においてレガシィの中でも5年間で約50万台と、もっとも多く売れたモデルです。
トヨタや日産と比べると販売力が弱いスバルですが、そうした販売面では不利な点をも払拭する優れた性能や商品インパクトがあったということでしょう。
過去にこの2代目レガシィツーリングワゴン(BG型)のパンフレットをアップしていますのでそちらも参考にしてください。
◇旧車パンフレットシリーズ30(スバル BG型 2代目 前期 レガシィツーリングワゴン )
◇旧車パンフレットシリーズ43(スバル BG型 2代目 後期 レガシィツーリングワゴン)
写真は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。
![]() |
legacymook1997_01 |
![]() |
legacymook1997_02 |
![]() |
legacymook1997_03 |
![]() |
legacymook1997_04 |
![]() |
legacymook1997_05 |
![]() |
legacymook1997_06 |
![]() |
legacymook1997_07 |
![]() |
legacymook1997_08 |
![]() |
legacymook1997_09 |
![]() |
legacymook1997_10 |
![]() |
legacymook1997_11 |
![]() |
legacymook1997_12 |
![]() |
legacymook1997_13 |
![]() |
legacymook1997_14 |
1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。 |
●次回予告 トヨタ 初代 GX/TX 50型 クレスタ
●旧車パンフレットシリーズ一覧
【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ77(スバル BH型 3代目 レガシィツーリングワゴン)
旧車パンフレットシリーズ15(スバル BF5型 初代 レガシィツーリングワゴン)
旧車パンフレットシリーズ08(スバル GC8型 初代 インプレッサWRX)
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX
【旧車パンフレットの最新記事】
- 旧車パンフレットシリーズ121(三菱 C50型 3代目 ミラージュ)
- 旧車パンフレットシリーズ120(日産 T11型 3代目 バイオレットリベルタ)
- 旧車パンフレットシリーズ119(トヨタ X30/40型 3代目 マークII)
- 旧車パンフレットシリーズ118(三菱 A155/156型 初代 ミラージュII ..
- 旧車パンフレットシリーズ117(三菱 A152A型 初代 ミラージュII 140..
- 旧車パンフレットシリーズ116(三菱 A15# 初代 後期 ミラージュII)
- 旧車パンフレットシリーズ115(1977年 アウディ 総合カタログ ヤナセ版)
- 旧車パンフレットシリーズ114(トヨタ 初代 GX/TX 50型 クレスタ)
- 旧車パンフレットシリーズ112(日産 S12型 2代目 ガゼール)
- 旧車パンフレットシリーズ111(三菱 E3*A型 6代目後期 ギャラン)