2023年03月25日

旧車パンフレットシリーズ79(日産 BK10型 Be-1)



日産Be-1はバブル景気の絶頂期、1987年に発売された「パイクカー」(スタイリング優先の変わり種車)で、当時の日産がいかに自信と余裕があったかというのがわかります。

こうしたパイクカーは、このBe-1がある程度の成功を収めたせいか、日産からその後「パオ」(1989年)、「フィガロ」(1991年)と出てきます。

基本骨格は初代マーチ(1982年〜1992年)のものを使い、スタイリングデザインは各種のデザイナーを集めてコンペをおこない、その中から服飾デザイナーなどが中心に作ったB-1案を採用、車名の由来となっています。

販売台数は限定1万台とされ、予約は(表向きは)2ヶ月ですべて完売したと言うことです。

エンジンは1種類、987cc 直4OHC 52psで、ミッションはMTとATの2種類がありました。ボディカラーは特徴的な4種類で、中でもイメージカラーのパンプキンイエローは、こうした可愛らしい車によく似合っていました。

新車当時の販売価格は129.3万円(MT)〜134.8万円(AT)でしたが、2023年3月時点で程度がよい中古車は300万円を越えています。

パンフレット(カタログ)は、発売当時の1987年(昭和62年)1月版です。

写真は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。変則的なパンフレット形状のため、一部に重複があります。

be1_01.jpg
be1_01



be1_02.jpg
be1_02



be1_03.jpg
be1_03



be1_04.jpg
be1_04



be1_05.jpg
be1_05



be1_06.jpg
be1_06



be1_07.jpg
be1_07

1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。

●次回予告 トヨタ T160型 8代目コロナクーペ
旧車パンフレットシリーズ一覧

【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ39(マツダ DW型 初代 デミオ)
旧車パンフレットシリーズ20(ダイハツ G10型 初代 シャレード)
旧車パンフレットシリーズ19(トヨタ KP61型 スターレット1300)


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧車パンフレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190246809

この記事へのトラックバック