2022年07月20日

旧車パンフレットシリーズ29(三菱 E-A15型 初代 ミラージュ)




初代ミラージュは1978年から1983年までの5年間販売されましたが、発売当初は1200ccと1400ccのFF2ボックスで、当時人気だったシビックと競合する2ボックススタイルだけの設定でした。1982年にセダンスタイルのサルーンが追加されます。

その特徴はマニュアルトランスミッションにあり、4速の変速シフトに加えて副変速機が備えられていて、上手く使えば4×2速の8速が使えるというものです。

非力なパワーでもそれを補うクロスミッション的に使えるとして一部のマニアにはウケましたが、普通の人はそんな忙しいシフトは願い下げということもあります。

外観は当時の三菱自動車としてはスタイリッシュで、小型車としてはドアや窓の凸凹を極力減らしたフラッシュサーフェスを初めて取り入れ、その造形は新鮮な感じがしました。

このミラージュの販売と共に三菱の系列販売ディーラーは2系統となり、ランサーやギャランを扱う本流のギャラン系ディーラーとは別にカープラザ店を展開し、その後はそれぞれの販売店で扱うために三菱からよく似た兄弟車(トレディアとコルディア、ギャランΣとエテルナなど)が一気に増えていくことになります。

しかしカープラザ店の主力商品だったミラージュの販売が2002年に中断することになり、メイン商品を失ったカープラザ店は2003年にギャラン店と統合することになります。

パンフレットは1978年のデビュー当時のものですが、価格表は1979年に1600ccのGTが新たに加わった時のものです。

実は1982年にこのミラージュがマイナーチェンジをした時に、車名を「ミラージュII」と変更しました。マイチェンで車名を変えるというのは時々あり、例えば1991年の発売時は「アンフィニRX-7」だったのが、販売系列店の再編で1997年に「マツダRX-7」に変わった例などがあります。その「ミラージュII」のパンフレットも別途ありますので、また後日にアップしたいと思います。

画像は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。

mirage1_01.jpg
mirage1_01



mirage1_02.jpg mirage1_03.jpg
mirage1_02 mirage1_03



mirage1_04.jpg
mirage1_04



mirage1_05.jpg
mirage1_05



mirage1_06.jpg mirage1_07.jpg
mirage1_06 mirage1_07



mirage1_08.jpg
mirage1_08



mirage1_09.jpg
mirage1_09



mirage1_10.jpg
mirage1_10



mirage1_11.jpg
mirage1_11



mirage1_12.jpg
mirage1_12



mirage1_13.jpg
mirage1_13



mirage1_14.jpg
mirage1_14



mirage1_15.jpg
mirage1_15

1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。


●次回予告 スバル BG型 2代目 レガシィツーリングワゴン

旧車パンフレットシリーズ一覧

【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ54(三菱 A72/73型 前期 ランサー セレステ)
旧車パンフレットシリーズ79(日産 BK10型 Be-1)
旧車パンフレットシリーズ92(日産 K11型 2代目 マーチ)



◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧車パンフレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189675161

この記事へのトラックバック