3代目C10型、GC10型スカイラインは、1968年から1972年まで販売された日産を代表する乗用車で、後にハコスカの愛称で呼ばれます。
その後のスカイラインの特徴となるサーフィンライン(リアフェンダーのプレスライン)はこのC10型から始まりました。
また2代目スカイラインまでは1966年に日産に合併吸収されるプリンス自動車のクルマでしたが、この3代目からは日産自動車のクルマとなります。そのプリンスという名称は、今でも日産車の販売ディーラー「日産プリンス○○販売」(○○には地域名)という会社名として残っています。
デビューから1年後の1969年には高性能6気筒エンジンを積むGTRが追加され、国内の自動車レースでは無敵を誇る強さを発揮します。
パンフレットに日付がなく発行日は不明ですが、1971年のマイナーチェンジ後のものと思われ、詳細な個々のモデルの諸元などはなく、カーオブザイヤーの受賞記念としてその選考委員や自動車評論家のインタビューなどに多くのページを割いています。
またこうしたパンフレットでは珍しく、車両設計部所属の社員だった桜井主査や、当時のスカイラインの特徴だったサーフィンラインの生みの親、森課長などが紹介されています。
また、「スカイラインは値打ちのある車、中古車市場でも人気No.1」などリセールバリューの高さや、「充実したサービス技術」など、今ではほとんど見られない内容が入っているのが特徴的です。
画像は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。
![]() |
skyline_gc10_01 |
![]() | ![]() |
skyline_gc10_02 | skyline_gc10_03 |
![]() |
skyline_gc10_04 |
![]() |
skyline_gc10_05 |
![]() |
skyline_gc10_06 |
![]() |
skyline_gc10_07 |
![]() | ![]() |
skyline_gc10_08 | skyline_gc10_09 |
![]() | ![]() |
skyline_gc10_10 | skyline_gc10_11 |
![]() | ![]() |
skyline_gc10_12 | skyline_gc10_13 |
![]() | ![]() |
skyline_gc10_14 | skyline_gc10_15 |
![]() | ![]() |
skyline_gc10_16 | skyline_gc10_17 |
![]() |
skyline_gc10_18 |
![]() |
skyline_gc10_19 |
![]() |
skyline_gc10_20 |
![]() |
skyline_gc10_21 |
1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。 |
●次回予告 C110型 4代目 スカイライン(1972年〜1977年ケンメリ)
●旧車パンフレットシリーズ一覧
【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ24(日産 C210型 5代目 スカイライン ジャパン)
旧車パンフレットシリーズ50(日産 R30型 6代目 スカイライン RS)
旧車パンフレットシリーズ49(日産 R30型 6代目 スカイライン 2000GT)
旧車パンフレットシリーズ75(日産 R32型 8代目 スカイライン)
旧車パンフレットシリーズ76(日産 BNR/HNR32型 スカイラインGTR/GTS4)
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX
【旧車パンフレットの最新記事】
- 旧車パンフレットシリーズ117(三菱 A152A型 初代 ミラージュII 140..
- 旧車パンフレットシリーズ116(三菱 A15# 初代 後期 ミラージュII)
- 旧車パンフレットシリーズ115(1977年 アウディ 総合カタログ ヤナセ版)
- 旧車パンフレットシリーズ114(トヨタ 初代 GX/TX 50型 クレスタ)
- 旧車パンフレットシリーズ113(1997 LEGACY MOOK)
- 旧車パンフレットシリーズ112(日産 S12型 2代目 ガゼール)
- 旧車パンフレットシリーズ111(三菱 E3*A型 6代目後期 ギャラン)
- 旧車パンフレットシリーズ110(三菱 E39A型 6代目 ギャラン 4WD Vシ..
- 旧車パンフレットシリーズ109(ダイハツ総合1976年版)
- 旧車パンフレットシリーズ108(トヨタ VZV30型 4代目 カムリ プロミネン..