かつて乗用車を製造していたいすゞが、セダンのフローリアン(1967年〜1983年)のシャーシを使い、ジョルジェット・ジウジアーロにデザインを依頼し、美しいスタイルに化けさせた1968年から1981年の18年間も製造・販売していた2ドアクーペが117クーペです。
エンジンは、当初は1600cc、1900ccディーゼルでしたが、次第に拡大され1800cc、2000cc、2200ccディーゼルが主流となっていきます。クーペにディーゼルエンジン車とは、いすゞらしい構成です。
ただ如何せん、流麗なスタイルに反して、設計が古いせいもあり、三角窓(これはこれで空調には便利ですけど)やサイドブレーキがステッキ型という60年代の古風な型式を引き継いでいました。
世界の流行の最先端を行くジウジアーロデザインは、その後ピアッツァのデザインに引き継がれます。
今回掲載するパンフレットは1975年(昭和50年)12月版、角形ヘッドライトに変わった1977年(昭和52年)12月版、そしていすゞ車全般の1975年(昭和50年)10月版の3種類です。40数年前のパンフレットなのでところどころ変色している箇所があります。ご容赦ください。
画像は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。
![]() |
117coupe01 |
![]() |
117coupe02 |
![]() |
117coupe03 |
![]() |
117coupe04 |
![]() |
117coupe05 |
![]() |
117coupe06 |
![]() |
117coupe07 |
![]() | ![]() |
117coupe08 | 117coupe09 |
![]() |
117coupe10 |
![]() |
117coupe11 |
![]() |
117coupe12 |
![]() |
117coupe13 |
![]() | ![]() |
117coupe14 | 117coupe15 |
![]() |
117coupe16 |
![]() |
117coupe17 |
![]() |
117coupe18 |
最後の価格表が、なんと手書きってところが1975年(昭和50年)っぽくって良いですね。まだパソコンはもとよりワープロすら普及していない時代です。
●次回予告 FC3S・FC3C型 サバンナRX-7
●旧車パンフレットシリーズ一覧
1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。 |
【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ12(2代目SN型 プレリュード)
旧車パンフレットシリーズ11(5代目S13型日産シルビア)
旧車パンフレットシリーズ10(4代目AE85/86型スプリンタートレノ)
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX
【旧車パンフレットの最新記事】
- 旧車パンフレットシリーズ66(トヨタ Z20型 2代目 ソアラ)
- 旧車パンフレットシリーズ65(三菱 A112/114/115型 2代目 ギャラン..
- 旧車パンフレットシリーズ64(マツダ BF型 6代目 ファミリア セダン)
- 旧車パンフレットシリーズ63(マツダ BF型 6代目 ファミリア ハッチバック)..
- 旧車パンフレットシリーズ62(日産 S110型 3代目 シルビア)
- 旧車パンフレットシリーズ61(ダイハツ G10型 初代 シャレード モーターフ..
- 旧車パンフレットシリーズ60(ホンダ CB5型 3代目 ビガー)
- 旧車パンフレットシリーズ59(日産 P10型 初代 プリメーラ)
- 旧車パンフレットシリーズ58(トヨタ T210G/W型 2代目 カルディナ)
- 旧車パンフレットシリーズ57(日産 S11型 2代目 シルビア)