「和歌山・熊野三山ツアー その1」
「和歌山・熊野三山ツアー その2」
「その2」でツアー二日目には熊野三山(熊野本宮、速玉、那智の各大社)を周り、まだホテルに入るには少し時間の余裕があったので、そのまま通り過ぎて本州最南端の潮岬へ向かいます。
潮岬は台風の本州接近時には必ずと言って良いほど、この場所から中継が入ります。
その途中「道の駅 くしもと橋杭岩」があったので、ちょっと寄ってみました。
橋杭岩は、850mに渡って海岸沿いに奇岩があり、国の名勝・天然記念物です。
休憩ついでにこの日も暑かったので「まぼろしのきんかんソフト」というのを食べつつ、壮大な景観を堪能しました。もうこの瞬間が旅の醍醐味、最高。疲れた身体に染み渡ります。ペロペロ
さらに海沿いを走って潮岬に到着です。大きな潮岬観光タワーが建っているそばに広い無料の駐車場があるのでそこに停めて綺麗な芝生の公園風になっている岬へ歩いて行きます。
潮岬(本州最南端)
さらに灯台があるほうへ少し歩くと、旭之森展望所があり、太平洋戦争当時、この付近にレーダー基地や機銃陣地が設置されていたと書いた杭がありました。
平和な今は、ネコちゃんがレーダーの代わりに岬の見張り番を務めてくれているようです。(Googleマップにも写っているので笑いました)
当日の日没は18:30でしたが、雲が多くて綺麗な夕陽は無理だろうと思って引き上げることにしました。
その中で、太陽がわずかにのぞいた一瞬です。日を選べば綺麗な夕焼けが見られるでしょう。若者よ、デートには持って来いですよ。
宿泊は、前日と違って新しく豪華で快適な串本のリゾートホテルです。ただ残念だったのはどこかの高校1年生が学校のオリエンテーションと言うことで団体で宿泊していて、せっかくの温泉大浴場が占拠されてやかましかったこと。翌朝に入り直した時は静かで露天風呂もゆっくり楽しめました。
◇ ◇ ◇
ツアー3日目は朝食に豪華なバイキングスタイルの朝食を食べ、1箇所だけ神社に立ち寄り、あとは東名川崎ICに向けてひたすら高速道路を淡々と走るだけです。
その立ち寄り先の神社とは、三重県周りの帰路の途中にある「花の窟神社(はなのいわやじんじゃ)」(三重県熊野市有馬町)です。
花の窟神社は、神話の世界、伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火の神、軻遇突智(かぐつち)を出産した後、焼かれて葬られた場所とされています。境内には見上げてもどこまであるのかわからない大きな岩がせり出しています。
聖なる場所なのでここは登っちゃダメですけど、ロッククライミング好きな人にはたまらなく魅力的な岩でしょう。紀伊半島には地質の関係からこうした巨大な岩があちこちにありますね。
奇岩・巨岩が和歌山に集中、1400万年前の巨大噴火で出現した「超巨大カルデラ」に深く関連(讀賣新聞オンライン)
約1400万年前、熊野地方で火山の巨大噴火があった。地下のマグマが大きく減り、東西約23キロ、南北約40キロにわたって地面が陥没。「熊野カルデラ」と呼ばれる円形にくぼんだ地形ができた。
カルデラの周辺や内側に噴出したマグマは地表や地中で冷え固まって「火成岩」となった。熊野の巨岩や奇岩の多くは、その時にできた火成岩であることが成分分析などから分かっている。その後、長い年月をかけて大地の隆起や浸食、風化が起き、それぞれの岩が変化を重ねて今、地表に姿を見せている。
帰路は、熊野市から一般国道の42号線を北上し、途中から自動車専用道路の熊野尾鷲道路、紀勢自動車道、伊勢自動車道、伊勢湾岸自動車道、新東名高速道路、東名高速道路を経て東名川崎まで一直線です。
平日の日中で渋滞しているところはなく、スイスイ走れました。やっぱドライブは平日に限ります。
今回の長距離ドライブのため新しく新調したレーダー/レーザー探知機もちゃんと機能してくれて、その扱い方もほぼマスターできました。
朝8時過ぎに串本を出発し、途中で花の窟神社へ立ち寄り、熊野市の国道でガソリン満タン補給、新東名のサービスエリアでランチを摂り、約560kmを7時間半で無事走り3時半頃に帰宅しました。あー、、1360kmを激走して楽しかった。
=== まとめ ===
3日間のルートと走行距離、ETC料金、燃費
【1日目】
東名川崎→名阪国道、京奈和道経由→根来神社(和歌山市)
→淡嶋神社(同)→和歌山城(同)→紀伊東照宮(同)→紀三井寺(同)
走行距離 568km ETC料金6,350円(深夜割引)
ハイオクガソリン給油(548km地点) 給油34.65L 燃費15.84 @168円(セルフ) 5,821円
【2日目】
紀三井寺(和歌山市)→熊野本宮大社(田辺市)→道の駅奥熊野古道ほんぐう(同)
→熊野速玉大社(新宮市)→熊野那智大社(東牟婁郡那智勝浦町)→補陀洛山寺(同)
→潮岬(東牟婁郡串本町)→串本(同)
走行距離 238km ETC料金2,060円
【3日目】
串本→花の窟神社(三重県熊野市)→川崎
走行距離 562km ETC料金10,370円
ハイオクガソリン給油(323.9km地点) 給油20.07L 燃費16.14 @193円 3,874円
帰宅後
ハイオクガソリン給油(497km) 給油31.52L 燃費15.77 @170円 5,358円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3日間総走行距離 1,368km ETC料金計18,780円
ハイオクガソリン計86.24L 15,053円 平均燃費15.86L/km
お土産
「和歌山・熊野三山ツアー その1」
「和歌山・熊野三山ツアー その2」
[PR] | ||
Amazonタイムセール ビジネスの書籍売れ筋ランキング 文庫の売れ筋ランキング 新書の売れ筋ランキング | ミュージックの売れ筋ランキング 車&バイクのほしい物ランキング ヘルメットのほしい物ランキング 洗車用品のほしい物ランキング |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX