[PR] Amazon売れ筋ランキング | ||
ドライブレコーダー レーダー探知機 ETC 車体カバー 車用タイヤチェーン 車・バイク用オイル 電動工具・エア工具 ミラーレス一眼 | スマートフォン スマートウォッチ イヤホン・ヘッドホン ノートパソコン プリンタ microSDカード Nintendo Switch ホーム&キッチン |
毎朝のウォーキングをしているとよく四季を感じられます。ついこの前までは脱水状態になりかけるほど暑さだったのが、今は着込んで手袋をしないと外へ出るのも躊躇われます。
しかし途中でストレッチやスクワットなどして身体がほぐれてくると、今度は厚着した服の中で汗をかいて早く帰って着替えないと風邪引きそう!という日々です。
南関東でも本格的な冬がやってきて、朝に水たまりに張る氷を見たその翌日には霜柱ができていました。

霜柱は、田んぼや畑など柔らかな土がないとなかなか見られませんので、都会に住んでいると滅多に見ることがありません。子供の頃は田舎に住んでいたので、学校へ登校中にもよく見かけ、バリバリ踏みつけて遊んでいたことを思い出しました。
◇ ◇ ◇
さて、今年2021年は9年目の車検の年ですが、あまり乗っていないこともあってポロGTIはあまり変化はしませんでした。
外観で変わったのはフロントエンブレムを付け替えたぐらいで、あとは車検に合わせて、ワイパーやエアクリ、ポーレン(エアコン)フィルターなど消耗品を自分で交換したぐらいです。リアコンビのLED化は、外観上は変わらないので自己満の域です。

◇着々と車検対応準備
◇ポロGTI9年目車検前のチェックと見積もり
◇ポロGTI リアコンビネーションランプのLED化
来年は、いよいよタイヤがヤバイ(発進時に空転することしばしば)ので交換しようと思っているのと、再来年の車検前までにはブレーキディスクパッドの交換を考えていることぐらいです。
タイヤは、距離は走っていないので溝はまだ十分なものの、青空駐車で湿気や紫外線にさらされ続けて4年が経ち、ゴムがだいぶんと固くなっている印象です。なのでグリップしない。
ちなみに純正タイヤとして4年前にディーラーが付けてくれたのは、ピレリのP ZERO NERO GT 215/40ZR17です。次はできれば、日本の気候風土(湿気の高さや灼熱アスファルト)をよく知っている日本のBSかYOKOHAMAがいいなぁ〜と思っています。
ブレーキディスクパッドは9年目の車検の時にそろそろ交換時期と言われるかな?と思っていましたが、まったく問題なしでした。
しかしVolkswagenユーザーの多くが悩まされているブレーキダストにはまいっています。次はダストが少ない社外メーカーのパッドを予定しています。
あ、そうそう、記事には書いてませんが、カーナビ(パイオニア カロッツェリアAVIC-ZH07)の地図更新をおこないました。

というのも、地図の更新は、機種が発売されてからおよそ10年で打ち切られているようなので、今回(2021年度)のアップデートがおそらくこの10年前に販売された機種の最後になるだろうと思われます。
前にアップデートしたのは、中古で購入した時、2017年でしたので、すでに4年が経過しています。
前回の更新料は17000円だったので、あまりの高さに批判が大きかったせいかどうか知りませんが、今はMapFanプレミアムの会員(会費3,960円/年)になれば、更新ができるということで、4年前よりはずっと敷居が下がりました。
会社の作戦としては、一度会員になってくれたら、面倒なので1年後に退会手続きをしない人が多く、あとは自動引き落としで毎年チャリンチャリンとお金が入ってきてウハウハだ〜という一種のサブスクモデルです。
正直言って、マップファンは使いにくく実用的ではないので、会員になる意味などまーっっっったくないのですが、地図の更新がこれだけ安くなるなら他に選択肢はありません。1年後に2年目の引き落としされる前に忘れず退会手続きをしなければなりませんが。
最後に、先日ユニクロで買い物をしていたら、なんとフォルクスワーゲンとのコラボTシャツが何種類か置いてありましたので、その中で一番ベタなロゴ柄のTシャツ(1,500円)を話のネタに買いました。

(いい歳して恥ずかしくて)まだ一度も着ていません、、、
本年の更新は今回が最後です。
皆様、よいお年をお迎えください。来年もよろしくです。
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX
楽しく読ませていただき、また勉強させていただいています。
私もブログ主様同様に低走行距離のGTI(6R 2013year)をディーラー中古車店より購入いたしまして、妻のご近所カーになっております(私が単身赴任中のため)。
ボンネットダンパー取付を参考にさせていただき、早速ネット発注をいたしました。
これからもたくさんのアップ、楽しみにしております。
ほんださん、コメントありがとうございます。
参考になって幸いです。
ボンネットダンパーは、低価格ながらも満足度の高い一品です。取り付けもちょっとしたコツが必要ですが、比較的簡単ですのでお勧めです。
こうした応援コメントは、勇気が得られます。ありがとうございました。