変異型ウイルスがまん延し、非常事態宣言が出たこともあり、夏休み(毎日が夏休みではありますが)遠出もできず、仕方ないので、自宅でできるポロのリアコンビネーションランプ(ブレーキランプ、スモールランプ、ウインカーランプなど)のLED化でもしてみるかと始めてみました。
単に電球をLEDに置き換えるだけなら、ゆっくりやっても交換作業は1時間もかからずできるのでしょうけど、まずどういうタイプのLEDを購入すればいいのか?というところから始まります。
いろいろ調べても、外国車であり、同じタイプでもマイナーチェンジ前後で形状が違っていたりして、ネットで調べてもどのタイプのLEDがマッチするのかイマイチわかりません。
しかも購入するのは安い中国の通販(Aliexpress)ですので、発注してから届くまで2〜3週間はかかり、しかも品質はバラバラで、時には不良品(輸送中の破損含め)も混じってくるのは仕方がないところです。
本来なら先にリアコンビを外して、その電球の形式を確認してから発注するのが正しいやり方ですが、いい加減な性格上、「おそらくこれでいけるだろう」と、脳天気にいくつか発注してさっそく取り付けてみました。
まずは、カーゴルームの左右にあるカバーを開き、コンビネーションランプの裏側にある白いネジになっているクリップを回して外します。ちょっと狭い場所で指の力が必要ですが、なんの工具も不要で簡単です。

そしてリアコンビ全体を持ってゴソゴソ引っ張ると、コネクターにつながれたまま全体がパコッと外れます。
コネクターを外し、4箇所のツメを外せばコンビネーションランプの電球にアクセスできます。


参考にしてもらうため、「ポロ ABA-6RCAV 2009年10月(平成21年10月)〜2018年3月(平成30年3月)※」のリアコンビネーションランプに使われている純正の電球のタイプを書いておくと、
(1)ブレーキランプ(左右) S25 シングル 21W ピン角度180° ホワイト

(2)スモールランプ(左右) T-10ウェッジ球 5W ホワイト

(3)ウインカーランプ(左右) S25 シングル 21W ピン角度150° アンバー(オレンジ色)

(4)バックランプ(向かって左側のみ) S25 シングル ピン角度180° ホワイト 確認したところブレーキランプと同じ仕様
(5)リアフォグランプ(向かって右側のみ) BAY9S H21W ピン角度120° ハロゲン ホワイト

※注意:グレードやマイナーチェンジ等で仕様に違いや変更となっている場合があります
気をつけるのは、ウインカーはカバー部分が白色なので電球がアンバー色でピン角150°(ピン角違い)と、ちょっと特殊です。ピン角度とは電球の根元についているストッパーのポッチのことです。

あとはブレーキランプとスモールランプは、カバーが赤色なので、電球の色はなんでも大丈夫ですが、バックランプはホワイト系を選ばないと違反になります。
また、LEDの場合、発熱量が高いものがあり、ワット数が大きく、長時間使用する場合、下手すると周辺のプラスチックが溶けてしまうことがあります。
長時間点灯し続ける可能性があるのは、リアコンビネーションランプの中ではスモールとリアフォグですので、その辺の注意が必要です。
で、とりあえず、手持ちのLEDを取り付けてみました。

この時点で、LEDに交換できていないのは、バックランプとリアフォグランプです。その他はとりあえずLED化できました。
さて、不安だった球切れ警告灯ですが、、、予想通り点灯しました(爆)

一応、エラーフリー、キャンセラー付きを選んで買ってきたつもりですが、調べるとブレーキランプに使ったS25のLEDにはその記載がなく、これが原因かも。
安さに釣られるとこういうことになるという教訓です。
キャンセラー付きのLEDは付いていないものより1.5倍ぐらいの価格はしますので、つい安さでポチするとあとで後悔しますが、キャンセラー付きのLEDは耐久性がないという話しも聞いたことがあります。どっちもどっちです。
球切れ警告灯を消すには、抵抗を入れる(キャンセラー)というワザがありますが、2個で1500円程度しますので、それぞれ全部のLED回路に入れるのは実質無理なのでキャンセラー付きLEDを購入するのが正解でしょう。
一度、全部元に戻して、なにがエラーの原因かを調べてみる必要がありそうですが、ま、ま、ま、とりあえずこれで行こう!
あとはバックランプ用のS25(ピン180度)とリアフォグ用のBAY9S H21W(ピン120度)を手に入れて、念のためにブレーキランプ用のS25もキャンセラー付きを買っておくとします。
そのあたり検証してみた結果はまた後日にでも。
◆ポロGTIにモロモロ用品の取り付け2(ルームランプ等LED交換)
[PR] Amazon売れ筋ランキング | ||
ドライブレコーダー レーダー探知機 ETC 車体カバー 車用タイヤチェーン 車・バイク用オイル 電動工具・エア工具 ミラーレス一眼 | スマートフォン スマートウォッチ イヤホン・ヘッドホン ノートパソコン プリンタ microSDカード Nintendo Switch ホーム&キッチン |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX