2021年07月27日

リード125のLEDヘッドライトバルブ交換最終版




長いこと引っ張ることになってしまったバイクのヘッドライトバルブLEDへの再交換ですが、ようやく決着しました。

2016年に装着したLEDヘッドライト切れて、中国の通販で格安LED(H4タイプ)を購入して装着したものの、ロービームのカット機能がなくこれじゃーダメよね〜ってことで、買い直して付け替えました。

リード125のLEDヘッドライトが突然死
リード125のLEDヘッドライトバルブを交換したものの(失敗談)

今回購入したのは、自動車用?なのか2個セットで1,027円とこれまた格安LED(H4)です。もちろん今回は前回と違いロービーム用の遮光板がついています。

格安とは言え、アルミ製の冷却フィンとクーリングファン付きで、高級感があります。問題は耐久性ですが、2個あれば当面は大丈夫でしょう。

Super Bright Car Motorcycle Headlights H7 LED H4 led H8/H9/H11 HB3/9005 HB4/9006 Auto Bulb 72W 8000LM Automobiles

led0726_1.jpg

led0726_2.jpg

ライトの色(温度)は6種類から選べるので普通に白っぽい6000Kを選択しました。

遮光板を下の位置に向くよう調整し、裏側の防水キャップは付かないので代わりにビニールテープで簡単な防水処理をしてサクサクと交換終了です。

切れたLEDバルブ→失敗したLEDバルブへ交換
失敗したLEDバルブから純正ハロゲンへ交換
純正ハロゲンから今回のLEDバルブへ交換

と、ここ1ヶ月間に3回フロント回りを分解してもうすっかりベテランの域です。

点灯前(ロービームの遮蔽板が下半分をカバーしている)
led0726_3.jpg

ロービーム点灯
led0726_4.jpg

ロービーム点灯時の写真で黄色く見えるのは、点灯していないハイビーム用のLEDチップの黄色が反射鏡に映り込んでいるせいで、光の色はロー、ハイとも真っ白です。

夜になってから、点灯試験をしてみたところ、、、、

ロービームのカットラインは不鮮明で、全体的にボヤーとした感じで照らします、、、

ありゃま、光源(LEDチップ)の位置の問題なのかなぁ、、、
元々LEDはカットラインが出にくいとは言いますけど。

しかし水平線以上の明るさはハイビームの2〜3割減で、これなら対向車は眩しくないかなと勝手に納得しておきます。

ヤレヤレです。

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン  

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング     

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー 


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイク
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188873507

この記事へのトラックバック