2021年01月02日

初日の出シリーズ!2021年元旦 朝霧高原(2021年)


明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2009年から続く(2012年と2016年はなし)初日の出シリーズですが、今年2021年元旦は関東地方は晴天になるとの予報で、コロナ禍の真っ只中ではあるけれど、これは早起きして密を避けつつどこかへ行かねばと使命感に燃え、ほどよく雪化粧した富士山と初日の出のツーショットを撮るべく出掛けました。

ただ、富士宮の国道139号線に停めて写真を撮ってくるだけでは寂しいので、同じ富士宮市にある「富士山本宮浅間大社」へ寄って初詣もすることにしました。そのため往路は東名から新東名高速経由です。

初詣と、撮影場所(駐車場所)の確保を考えると、川崎を出発するのは少し早めの3時半頃になります。出発時の気温はマイナス1度。しっかり防寒対策をしていきます。

眠たいの我慢して、高速に入ると、日本一交通量が多そうな横浜付近でも前も後ろもほとんどクルマが走っていない状態で、そう言えば普段ならこの時間帯は長距離トラックの独壇場ですが、元日と言うことでトラックがほとんど走ってなく、空いているわけです。

順調に走り、新富士IC、R139経由で、5時には「富士山本宮浅間大社」に到着。ここには2015年の元旦にも来ていて、この時間だと、神社前の有料駐車場は無料、しかも空いていることを密かに知っています。

空いている境内から本堂へ向かい、サクッと参拝。この時間でもちゃんとおみくじや絵馬、破魔矢も授与されています。

20210101_01.jpg

おみくじをひくと、「大吉〜」 こいつは春から縁起がいいわえ〜

20210101_02.jpg

さて、次はいよいよ初日の出の撮影場所へ移動しますが、以前、広い牧場の高台から鑑賞できる「まかいの牧場」は、コロナ禍のため初日の出イベントは中止とホームページに書かれていて使えないので、その先にある「道の駅 朝霧高原」へ向かいます。

「道の駅 朝霧高原」は、トイレや温かい飲み物など自販機もあり(早朝なので店舗は閉まっています)、誰しも初日の出を見るための絶好の場所と考えるだろうし、きっと混んでいて駐車場に入れないかもなぁーって思いつつ近づくと、混んではいますが、隣接する未舗装の駐車場はまだ空いていて大丈夫でした。さすが大吉ゲットしただけあって?、ラッキーです。

道の駅に到着したのは6時ちょうどで、初日の出が拝めるのは富士山の中腹あたりからということもあり、7時20分頃の予想です。

到着時は、気温がマイナス6.5度、地面が濡れていたら凍っているところでした。幸い乾燥していましたが。

20210101_03.jpg

撮影のため、ベストポジションを確保しなきゃと思って、6時半頃には駐車場から徒歩3分の富士山展望台に上がりますが、もうベストなポジションには人がいっぱいです。

より富士山に近い1段下はまだ人も少ないので、まぁまぁな一番前の場所を確保し、ひたすら昇ってくるのを立ったまま待ちます。寒いよ〜寒いよ〜

暇だから、望遠ズームで日の出前の頂上付近をパチリ。頂上付近は風が強そうで、雲ができては消えを繰り返しています。

20210101_04.jpg

結局日の出は7時34分!1時間以上吹きさらしでマイナス気温の場所で、手袋しているのに指がかじかんで動かなくなる寸前でやっと昇ってきました。

20210101_05.jpg

20210101_06.jpg

富士山の頂上付近から初日の出が上がるダイヤモンド富士の場所は、帰ってから録画していたモーニングショーでライブ中継をしていましたが、富士本栖湖リゾートの竜神池付近や本栖湖辺りがベスポジのようです。

天気に恵まれると、ダブルダイヤモンド富士(池や湖に映った逆さまのダイヤモンド富士とのダブル)が見られるようです。

さて、初日の出参拝が終わると三々五々みな帰って行きます。その模様をパチリと。

20210101_07.jpg

どうにか自分に課した元旦のお勤めはこれにて終わりです。

とって返して、家のお雑煮を食べるため、途中寄り道もせず、帰りは最短距離の中央高速経由で1.5時間で帰れました。

昨年は、コロナ自粛の影響があり、遠出を控えていましたが、今年はあちこち走りたいものです。

本日の走行ルート(約260km)

20210101_08.jpg

【過去の初日の出ツアー】

初日の出シリーズ!2020年元旦 城南島公園(2020年)2020/1/1

初日の出シリーズ!2019年元旦 東扇島(2019年)2019/1/2

今年の初日の出はレインボー(2018年)2018/1/1

初日の出参拝はつばさ公園で(2017年)2017/1/2

2015年の元旦は有意義に初詣と初日の出ツアー 浅間神社&まかいの牧場 2015/1/1

レインボーブリッジと初日の出(2014年)2014/1/1

2013年はいい年になってくれ、頼む(2013年) 枡形山広場 2013/1/1

今年の初日の出ツアーは富士山(2011年)まかいの牧場 2011/1/1

2010年初日の出(九十九里浜)ツアー(2010年)2010/1/1

初日の出と初詣でドライブ 筑波山(2009年)2009/1/1

[PR] Amazon 売れ筋ランキング
マットレスパッド・トッパー

インテリア

キッズ&ベビーファッション 


ウェアラブルカメラ・アクションカム

ウェアラブルデバイス

防犯カメラ


カーセキュリティ

洗車・お手入れ用品  

自動車整備工具

[PR] Amazon ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン

スマートウォッチ

空気清浄機


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー


レトルト・料理の素

ラーメン

ドリンク類

◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188271245

この記事へのトラックバック