2020年11月22日

12年ぶりにゴルフコースへ出たどー




えらく久しぶりにゴルフをコースへ出てプレイしてきました。

前にコース(ショートコース除く)へ出たのは、なんと12年前の2008年のことです。2008年以降は、足の調子が悪く、また仕事が忙しかった時期と言うこともあって、すっかり離れていました。

20代でゴルフを始め、30代の頃に一番よくプレイしましたが、40代になってからは年に数回程度まで減り、50代は一度も行きませんでした。

そのままフェードアウトしそうでしたが、2016年、2017年に足(股関節)を手術したそのリハビリにちょうど良いかなと、日進月歩の進化が早い昔のゴルフセットを捨て、新しいシューズと手袋、比較的新しい中古のクラブセット一式を買い揃え、月に1〜2回、近所のゴルフ練習場通いをしていました。

そうした中で、以前にレガシィに乗っていた頃に知り合った仲間からお誘いを受け、今回おっかなびっくりで行ってきました。平日プレイで2サム(二人で回れる)という下手で遅くても他の組に迷惑をかけない予約にしてもらいました。

以前していたゴルフは、同伴者よりも飛ばしたい一心で、練習場でもコースでも思いっきり力が入っていましたが、今は元々足のリハビリの為ということもあり、飛ばすことは考えず、ゆったりとしたフォームで軽く打つ練習を続けてきました。

golf202011_01.jpg

それが功を奏し、練習場では、今まで右へ左へ、飛び先はボールに聞いてくれ!という弾道ではなく、飛距離は出ないものの、ある程度はまっすぐ飛ぶようになっていました。

ちなみに過去の平均スコアは、恥ずかしくて言えないぐらいひどいものでした。とにかく飛ばすくせに曲がるのでOB連発、深いラフへ打ち込みロストボールが続出し、18ホールで予備のボールが6個ぐらいでは全然不足することもあります。それだけでどんなスコアか想像できるでしょう。

さて、ガラッと変わったプレイスタイルで今回は練習場と同じように、コースでもまっすぐ飛ぶのか!?

で、行ってきました、神奈川県の某カントリークラブ。このコースは過去に来たことがありません。

golf202011_02.jpg

山の中というか頂上にあるコースで、天候は微妙で、晴れ間もありつつ、時々雨、常に強風が吹いているという試練のコンディションです。えぇ予防線張ってます。

スタートホールには係員の方がいて、このコースの注意として、

・距離はないがとにかくフェアウェイは狭いのでぶれると即OB
・コース上には隣のホールから打ち込まれたボールがよくある
・OBゾーンは谷か隣のコースなので、ボール回収はあきらめて

と、初心者にとっては恐ろしい注意です。

ドキドキしながらも最初のショットは、安全策をとり、曲がる可能性が高いドライバーをあきらめ、ユーティリティでショッーート!

練習場と同じようにまっ過ぐ飛び、続くセカンドもグリーンのすぐそばへ。

んで、サードの寄せがバッチリいって、ワンパッドで、、、最初のホール、ミドルコース(パー4)でなんと!いきなりパーのスタート!

おぉ!いけるじゃ〜ん!って思ったのもつかの間、あとは推して知るべし、スコアは聞いてくれるな。

golf202011_03.jpg

golf202011_04.jpg

golf202011_05.jpg

とにかく、風が強くて、アゲンストにしてもフォローにしても、まったく距離が読めません。しかも場所によって風向きが違っていたり、グルグルと巻いている場所もあります。それが山の上の天候です。

ドライバーでナイスショ!と思ったら、強い風に押し戻されてせいぜい150ヤードしか飛んでないとか普通です。狙ったコースへ飛び出したと思ったら風で大きく横に流されOBとか。

やっとグリーンに乗せたかと思うと、風に押されて、コロコロ転がりグリーンから落ちてしまいます。

とにかく立っているのもやっとという場所もあり、とてもゴルフには向かない環境でした。最初のホールでかぶっていた帽子はキツく締めていても3度飛ばされ、すぐにかぶるのをあきらめました。

えぇえぇ、言い訳と泣きが入ってます。

それでもなんとか、前半9ホールを終えてランチです。

デミグラスハンバーグセット
golf202011_06.jpg

ランチは、平日プレイセット料金9,450円に含まれていますが、このハンバーグセットは+300円の追加料金が発生します。

過去の会社勤め中のゴルフは、休日にしか行けなかったので、ビジターで安くても2万円台後半、バブルの頃は3万円台、4万円台は普通にかかっていましたので、ランチも入れて1万円を切る料金というのはめちゃ助かります。

後半も前半以上に時々横殴りに降る雨と、気ままな強風にやられて、もう忍耐のゴルフです。

ボールは4〜5個、谷や池に打ち込んでなくしました。風のせいばかりではないですけど。

山岳コースのため、ショットが少しぶれると、深い谷底に落ちてしまい、ボールの回収はあきらめざるを得ません。狭いフェアウェイにも泣かされました。

いやホントいきなり難しい場所&厳しい環境で試練の復帰戦となってしまいました。

もう少し練習を積んだうえで、今度はフェアウェイの広いコースでリベンジしたいと思っています。

いやーしかし12年ぶりのゴルフはスコアされ気にしなければ楽しかった〜

1万円以内で済むのなら、月1回ぐらいは行きたいなぁ〜とやる気満々になってきました(笑)


【関連リンク 遊び】
甲府武田神社と石和温泉でまったり
日帰り温泉とイルミネーション2019
日帰り温泉とイルミネーション2017
赤坂迎賓館見学 2014/9/6
お台場をウロウロ 2013/4/13
青梅レトロ博物館(昭和レトロ商品博物館) 2009/2/16

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン  

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング     

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー 


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 08:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188147766

この記事へのトラックバック