過去に2回(1回目はN-WGNカスタム、2回目はポロGTI)編み式のステアリングカバーを装着してきました。
1回目 ステアリングの革巻きカバー(編み式)装着(2014年11月24日)
2回目 ポロGTI ステアリングの革巻きカバー(編み式)装着(2019年03月16日)
1回目は、一番難易度の高いベースボールステッチでの100%自分編み、2回目は、すでにステッチ縫いされている両側の糸同士を結ぶ比較的難易度は低いやり方でした。
今回3回目の装着は2回目と同様、ステッチされている糸同士を引き締めて編んでいく方式です。
1年半前に装着した2回目のステアリングカバーは、現在でも使用上は特に問題はないのですが、糸の末端部分の処理が甘かったのか、多少緩んできたのと、抜けた糸の端が浮いてきました。
過去2回のハンドルカバーの完成度は、自己採点で60点ぐらいで、もしこれがプロの作業なら、ちょっとお金は払えないかな?レベルでした(笑)。
そこで、このコロナ禍で遠出もできない今、時間もあるし、3度目の正直とばかりに、プロが施工したような綺麗な仕上げを目指してみたわけです。(前置き長い)
ブツは、前回同様、アリさんで3千円程度(送料込み)で手に入れました。もちろん手によく馴染むスエード皮(バックスキン)で、上部に赤いマークがあるカバーです。
Black Suede Hand-stitched APPDEE Car Steering Wheel Cover for Volkswagen Golf 6 GTI MK6 VW Polo GTI

購入は8月でしたが、細かで集中力の必要な作業を夏の暑いときの車内でやりたくないので、涼しくなった9月半ばに実施しました。
前2回の経験から、注意すべきところは、
1)両面テープを貼るのはスポーク部分の編めない場所だけでも良さそう
2)両面テープははがさず、カバーをステアリングにかぶせ、位置(左右上下)をしっかり決める
3)位置が決まれば、編んでいるときに動いたり片側に寄ったりしないよう、両面テープで留めておく。その時に多少シワができても大丈夫
4)編んでいるときにシワができそうな時は、革を左右に分散しよく均し、編むときに強めに締める
5)編む糸の最初と最後(末端部分)は緩まないようしっかりと留めるか裏側で縛る
6)できるだけ長い糸(編む部分の約3〜4倍の長さの糸が必要)を用意し、途中に糸の末端が来ないようにする


完成した写真



少しシワがありますが、これはカバーの形態上(3次元的に丸いステアリングに平面の革を貼る)仕方がない感じです。使っているうちに馴染んでくると思われます。作業にかかった時間は、途中少しの休憩を含み3時間ぐらいです。
自己採点では今回は90点です。これならどうにかお金が取れる(支払う)レベルです。
同じタイプのステアリングのゴルフ6も同様ですが、GTIのステアリングにつくクロームのステアリングトリム(ステアリングスポークカバー)はちょっと特殊で、3本スポークのうち、下は単独ではめ込み式なので、リムーバーですぐにとれますが、左右のトリムは、中でつながっていて、しかもビスで留められています。
本来なら、(1)エアバッグ兼ホーンボタンのパッドを外し、(2)トリムを緩めてカバーの端を押し込むとより綺麗に処理出来るのでしょうけど、ちょいと面倒なので、今回はパッドは取り外さずに押し込みました。
もっと完璧なプロならば、ステアリングを取り外し、きっちり仕上げるでしょう。そこまでは素人は真似出来ません。やっぱり手間をかけてでも綺麗に仕上げるプロの作業とは違っているところでしょうね。
やっぱプロの作業にはまだ追いつけそうもありませんが、それでも今回は慣れもあってか満足いく出来映えです。
◇編み式ハンドルカバー(Amazon)
ポロGTI ステアリングの革巻きカバー(編み式)装着
ステアリングの革巻きカバー(編み式)装着
ポロにホイールスペーサー
パドルシフトエクステンション
独純正オートクルーズコントロール
Amazon売れ筋ランキング ドライブレコーダー売れ筋ランキング レーダー探知機本体売れ筋ランキング カーナビゲーション売れ筋ランキング | 車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング 車体カバーの売れ筋ランキング バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング 車/バイク用オイル売れ筋ランキング |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX