チラチラと予告をしてきましたが、晴れて仕事を辞め無職の身になりました。いわゆるリタイアです。
今までの会社は、合併前の前身だった会社に2002年に入社、その後都合18年間、うち6年は役員として勤務していました。その前の会社勤務を含むとちょうど40年間仕事をしてきたことになります。
還暦は過ぎたので、昨年まで住宅ローンを払い続けてきたので貯金はないけど、健康があるうちになににも縛られない自由な生活もいいかなと、1年前に会社と話しをしこのタイミングで自主的に辞めることにしました。
もっとアグレッシブに事業展開するため、若返りを図りたい会社にとっても渡りに船、好都合だったことでしょう(笑)

コロナ自粛中ということもあり、全社員リモートワーク中で、送別会などはなく(コロナが落ち着いてからおこないましょう〜と言われていますが、あてにはしてない)そういう宴会が苦手な私にとっては思いのほか都合が良いタイミングでもあります。
と、いうことで、これからは、お財布と相談の上ですが、旅行、ドライブ、ゴルフなど、自由にどこへでも行けます。
前の会社の先輩から「お誘いがあるのを待つのではなく、遊びたいなら自分で企画しなきゃダメよ」というアドバイスがあり、「まったくその通り!」と思っていて、これからは、自ら様々な人を遊びに誘いまくって「自分が暇だからと言って迷惑なヤツ」と思われようと思っています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて、そんな私のことはどうでも良いのですが、退職にあたり会社から「なにか記念品を」と言ってくれたので、いろいろ考え、これからあちこち出歩くことも多そうなので「ミラーレスカメラ!」と頼みました。
一応、こちらからも希望の機種を伝えましたが、勤務先にはカメラについて新製品レビューなども書けるプロ級の人もいて、そうした人からのアドバイスで強く勧められたのが「SONY α7V(ソニーアルファセブンスリー)ILCE-7M3」です。



◆キットレンズ Eマウント用レンズ SEL2870 FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
あまり性能が良いとは言えない標準(キット)ズームレンズが付いたセットで、フルサイズミラーレス一眼レフの中ではベイシックなエントリーモデルです。エントリーとは言え、高度な撮影に必要な機能はほとんど付いていて、簡単には使いこなせそうにはありません。
まだ操作方法や馴染みのないカメラ用語を覚えるのがやっとで、さらにコロナ自粛ムード&梅雨の長雨の影響もあり、外へ持ち出して撮影の練習までできていませんが、徐々に慣れていこうと思っています。
近所の紫陽花

ここ30年はずっと小型のコンパクトカメラばかり使ってきたので、一眼レフカメラの中では小ぶりとは言えカメラ本体の大きさ、レンズの重さになかなか慣れません。
なーんだ、一眼カメラは初めてか?と言われそうですが、実はいまから40年前に、社会人になって初めてのボーナスで一眼レフカメラ「キヤノンAE-1プログラム」を購入しています。

グリップ型ストロボやオートワインダー(モータードライブの廉価版)なども次々と買い足しました。今では無用の長物となっています。
40年後に再び(ミラーレス)一眼レフカメラを再び持つことになるとは思いませんでしたが、カメラの進歩はフィルムからデジタル化はもちろん、暗い場所でも撮影が容易とか、高度な手ぶれ機能が備わっているとか様々ありますが、こと重量に関しては変わっていないか、逆にバッテリーの分だけ重くなっている感じです。
レンズは当面はキットレンズで十分練習し、近いうちに先月タムロンから発売されたばかりの
◆タムロン ソニーEマウント用28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
を購入しようと思っています。これ1本あれば、様々なシチュエーションの撮影に便利で、初心者には十分すぎるでしょう。
あと、カメラとレンズだけでは使えません。
他に買ったのは、
◆サンディスク128GB SDXC Class10 UHS-I U3
◆Kenko 液晶保護フィルム ソニーα7III/α7RIII/α9/α7SII/α7RII/α7II用 KLP-SA7M3

SDメモリカードは、機能をフルに生かすには4K動画や秒速10コマ撮影可能な高速連写に耐えられる高速メモリが必要です(必須ではない)。液晶保護フィルムは純正もありますが、めちゃ高いのでKenko製を購入です。
◆Carry Speed 速写ストラップ

付属品の首にかけるストラップだと歩くとブラブラ動いて煩わしいのと、軽いコンパクトカメラでも長くしていると首筋がすれて痛みます(夏場はTシャツが多いので)。そこで、割と評判が良いこの斜めがけをする速写ストラップにしてみました。もう少し使ってみないとどちらが良いかわかりませんけど。
さーて、これからしばらくカメラ撮影で楽しめそうです〜
【関連過去記事】
コンパクトデジタルカメラ購入 LUMIX DMC-TZ7(2009年7月)
コンデジPanasonic LUMIX DMC-FZ70を購入してみた(2015年7月)
[PR] Amazon 売れ筋ランキング | ||
マットレスパッド・トッパー インテリア キッズ&ベビーファッション | ウェアラブルカメラ・アクションカム ウェアラブルデバイス 防犯カメラ | カーセキュリティ 洗車・お手入れ用品 自動車整備工具 |
[PR] Amazon ほしいものランキング | ||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 | ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー | レトルト・料理の素 ラーメン ドリンク類 |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX
カメラは凝り出すとめちゃ金食い虫なので、ほどほどにしておきます。結局、素人が良い写真撮っても自己満足の世界ですからねぇ〜
とりあえず、まだ未踏の地、島根と山口へ行こうと画策してます(笑)京都は通過するか、立ち寄るかそのうち連絡しますね〜
晴れてリタイアおめでとうございます!
makanさんのランエボ時代の記事を参考にさせて頂き、2013年にエボ10を購入ました。
以来、定期的に拝読させて頂いてます。
時折見られる品のあるブラックジョーク的な表現が特に好きです。(笑)
また、そのエボ10購入がきっかけで、2015年に会社を辞めてこのようなサイト運営を行っています。
https://car-accessory-news.com/
今後もmakanさんの知見を生かした趣味の分野でのご活躍を期待しています!
ランエボ良いですよね〜私にはちょっとオーバークオリティでしたけど、、、
それに運営サイト少し拝見させていただきました。素晴らしいですね!
ちょうどドラレコやレーダーを買い換えようと思っていますので、参考にさせていただきます!!
yahoo!ブログの頃とは違い、全然PVが上がらない弱弱なブログですが、貴サイトのリンク貼らせていただきますね!もしまずければご連絡ください。
これからもよろしくお願いいたします〜
色々自己満足の世界です。
リンクの件ありがとうございます!こちらからも貼らせて頂きました。
今度ともよろしくお願いします!
ただリンク先のURLが、コメントのページになっていますので、暇なときに、下記URLのトップページへお願いします<(_ _)>
http://makan.sblo.jp/
このブログはコメント欄が別ページになってるんですね。
トップに直しました。
別件ですけど、前のヤフーのブログはもういじれないんですっけ?
サイトの引っ越しの際には301リダイレクトを掛けてサイトの評価を引き継がないと、今までの評価が全部ぶっ飛ぶんで・・・。
無料ブログだとリダイレクトそのものを認めてない所も多いみたいですが。
Omiさん、リンク修正ありがとうございました。
> 前のヤフーのブログはもういじれない
よくわからないのですけど、確かダメだったと思います。
うまくサイト評価など含めて移行させるためには、Yahoo!が指定した無料ブログ(ライブドアブログなど)へ、Yahoo!の指示にしたがって移行させた場合だけだったと思います。
私のブログ(さくら)はその対象外でしたので、評価などは引き継げず、また移行は手作業でコンテンツを移し替えたため、Googleからはコピーサイトという評価を受けることになりました。そのためか、未だにアドセンスが許可されません。
ま、私の場合は、単なる趣味ですから仕方ないとあきらめられますが、仕事でやっている人は死活問題ですよねぇ、、、
この世界ではGoogleは決して逆らってはならない絶対神ですからね…。
自分のオリジナルコンテンツがコピー扱いされるのも納得出来ないですよね。