信州・草津ドライブ探訪 その1からの続きです。
国宝の松本城は、戦国時代の1504年に築城された平城で、その時々の権力者の命をうけ、次々と城主が変わっていくという時代に翻弄されたお城です。
お城の天守が国宝に指定されているのは、姫路城、彦根城、犬山城、松江城とこの松本城だけです。大阪城や名古屋城は近代に鉄筋コンクリートで作られエレベーター完備のなんちゃって天守ですから、指定されることはありません。
まずは天守を見上げつつ、様々な方角から撮影しました。当日は快晴の暑い日で、空の青と黒い城壁がよく似合いました。



実は、この松本城、今から43年前、大学1年生の頃に所属していた体育会自動車部の遠征(単にドライブ旅行とも言う)で1度来ています。その時は一番下っ端で、見学と言うよりは先輩の鞄持ち?状態でしたので、観光を楽しんだという記憶はありませんでした。
最近は歴史やお城ブームということもあり、日本人観光客が多く、それにも増して、外国人にはこの日本の伝統美を堪能出来る場所として人気があります。
学校の夏休みも終わり、平日ということもあり、この日は割と空いていて、すぐに天守への入城もできました。急でしかも段差がある階段を登っていくと天守の6階に着き、そこからは松本市内が四方一望出来ます。

天守の内部には、常設展として刀剣や鉄砲、鎧なども展示されていて、戦国ファンにはたまらないでしょう。
猛暑日の中、おもてなし隊も頑張っていました。

とにかく暑く、ほとんで寝ていないので、へばり気味でしたが、そう言えばまだ朝食を食ってなかったなと、松本城から一番近いカフェという「コーヒーラウンジ紫陽花」に入り、涼みながらチーズトーストとコーヒーをいただきました。
その後、駐車場からクルマを出して、次の長野市へ向かいます。
松本ICから長野自動車道に入り、梓川サービスエリアで休憩+昼食です。さっき朝食食べたばかりですが、、、
信州はわさびの産地としても有名でなので、「わさび蕎麦」を食べました。そばの中にわさびが入っているのかと思いきや、わさびの葉っぱと茎の部分が入っているのですね。ほどよくピリッとして美味しゅうございました。

長野市に付き、宿泊するホテルの駐車場にクルマを停め、まだチェックイン時間には早かったのでフロントに一声かけておき、そこから徒歩20分ぐらいの信州善光寺へ向かいます。
江戸時代には「一生に一度は善光寺詣り」と言われていたぐらいに庶民から信仰を集めていたお寺で、神社で言えばお伊勢参りで有名な伊勢神宮と言ったところでしょうか。
仁王門

山門(三門)と本堂

お詣りした後、有名な「お戒壇巡り」も体験してきました。
こ、これは、、、一生に一度は経験しておいて損はないでしょう。
本堂の中にある地下への階段を降り、御本尊様(一光三尊阿弥陀如来像)の真下にあたる場所に「極楽のお錠前」があり、それに触れるというだけのことですが、とにかく中は真っ暗闇で、自分の手すら見えない中を歩いて進むという経験は他ではできません。もちろんスマホなどを点灯させることは禁止です。
途中から上も下も前も横もわからなくなり、前後不覚、一瞬、自分はいま宇宙の中にプカプカと浮かんでいるのでは?という錯覚に陥りました。一応右手を壁に触れていることで、順路に迷うことはありませんが、壁から手を離すともうもうダメです。
しかもその地下で歩く距離が結構あり、いつになったら出られるのか?もしかするともう光のあるところには出られない?と不安になり始めた時、わずかな光が差し込む場所に達し、まるで暗黒の地獄から天国にたどり着いたかのような歓喜が訪れます(やや大げさ)。
くれぐれも、やかましそうなおばちゃん集団と一緒に地下へ入らないよう、前後の状況を見ておくようにしましょう。
私は失敗して、少し前にいたおばちゃん達が、暗闇に入るとギャーギャーとうるさくて、本来なら荘厳なる闇の中、ご本尊様の真下で祈りを捧げたいところ、ぶち壊しでした(笑)
外へ出てからおみくじを引いてみたら、末吉でした。微妙、、、

この日は、真夏日で、しかも善光寺は坂の頂上付近にあり、そこへたどり着くまでに相当の汗をかき、かなり消耗しへばりました。
ホテルへ戻る途中、かき氷ののぼりに誘われ気がついたら店の中に。
himamacafe
ロイヤルミルクティかき氷

あ”〜〜〜生き返った感じ
夏でもホット系の飲み物が好きで、冷たいものは滅多に飲まない、食べないのですが、さすがに今回は何十年かぶりにかき氷を食べました。
今日は、朝の3時起きで、すでに万歩計によると1万5千歩ほどを坂道をメインに歩いてきたので、もうヨタヨタです。
次回は、最終回、戸隠神社と、草津温泉です。「信州・草津ドライブ探訪 その3」へ続く

Amazon売れ筋ランキング ドライブレコーダー売れ筋ランキング レーダー探知機本体売れ筋ランキング カーナビゲーション売れ筋ランキング | 車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング 車体カバーの売れ筋ランキング バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング 車/バイク用オイル売れ筋ランキング |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX