2019年05月18日

人間ドックと赤坂散歩




1年に1回受診する人間ドックですが、昨年度の予約がなかなか取れず、結局今年の1月にようやく取れて行ってきました。

したがって今年度も来年(2020年)1月頃でいいやと予約を入れていたところ、「今年度分は12月までに受診せよ!」とのお達しがきて、再予約をしようと思ったら、この5月しか空いている日がなく、仕方なく前回から4ヶ月目にして行ってきました。

あまり詰めてX線(胸部レントゲン&胃のレントゲン)を受けたくないけど、仕方ないですね。

日本人に胃がんの発生が多いのは、胃のレントゲンを毎年熱心に受けているからだ!?というジョークもあるぐらいです。

検診はいつもの赤坂山王にある綺麗な検診専門の施設で、毎回気持ちよく受診ができるので、助かっています。

朝早く行ったために検査は淡々と進み、特に異常値は出ていなかったようで、受診後の医師との面談は設定はされず、ランチの券をもらってビルを出たのは1時間後です。

ランチは同じビルの中にある寿司店で食べられますが、営業時間にはまだ少し早くて待ち時間があります。

そこで、いつものことですが、近くにある昔ながらの喫茶店へ行き、モーニングセット。

akasaka01.jpg

朝食を抜いているので、コーヒーとトーストがバリウムで満たされている胃に浸みますw

そして寿司店のオープンに合わせて戻り、続いてランチをいただきます。これもいつもと同じパターンです。

akasaka02.jpg

1年に一度ですけど、ランチは毎回同じものが出てくるのでちょっと飽きました。せめて何種類か選べるとか、寿司店以外の店に変えてくれるとありがたいのですが、贅沢は言えません。

さて、人間ドックも終わり、仕事に行くところですが、せっかく歴史ある赤坂に来ているので、ウォーキングがてらに近所をちょっと歩いてみました。

歩き出してさっそく目に入ったのが「勝海舟、坂本龍馬師弟像」

akasaka03.jpg

なぜに勝海舟、龍馬?って思ったら、江戸時代にこの近くに勝海舟が住んでいたということでした。そこで龍馬など多くの幕末の名士達と会っていたと言うことのようです。この像は比較的最近2016年に造られたものです。

勝海舟邸跡(港区赤坂6-10-39)は上記の場所から少し離れたところにあります。
akasaka04.jpg
現在は古そうなビルが建っているだけです。

赤坂氷川公園から望むTBSと赤坂サカスなどビル群
akasaka05.jpg

討ち入り騒動で召し上げられてしまった赤穂藩浅野内匠(あさの たくみのかみ)頭の屋敷跡の赤坂氷川公園は、今は立派なバラ園が整備されていてちょうど綺麗に咲いていました。

赤坂はその名の通り坂道ばかりで、ウォーキングには少し負担がかかって良い感じです。そこで働いたり、住んでいる人には毎日のことでたいへんでしょうけど。

転坂(ころびざか)
akasaka06.jpg

「江戸時代から道が悪く、通行する人たちがよくころんだために呼んだ」と書いてありました。

転坂と氷川坂をテクテク登っていくと、千年以上の歴史がある赤坂氷川神社があります。

akasaka07.jpg

akasaka08.jpg

場所柄か、参拝者には外国人の方が多かったです。しかも観光客と言うよりも地元に住んでいる感じの外国人です。

おみくじは久々の大吉\(^o^)/
akasaka09.jpg

その後赤坂駅の近くまで戻ってきましたが、中華料理店なのに「かおたん」ってひらがなで書かれた変わった店を発見。

akasaka10.jpg

SKE48のかおたん(松村香織)や、かおたんの熱烈なファンがオーナーってことはないだろうしw、、、って、帰ってから調べると、中国福建省の高級スープ「高湯(かおたん)」に由来ってことのようです。同じグループ店には「かおたんラーメン」とかもあるみたいです。

さすがに、モーニングとランチを食べた後なのでお店には入りませんでした。

そーいや1月に人間ドックに来たときには、同じくモーニングとランチを食べた後、天下一品(赤坂店)の味がさねを食べたなぁーって思い出しました。

akasaka11.jpg

見境なくむちゃくちゃ食ってますね〜
道理で1月からの4ヶ月間で、体重が1kg増えていましたww(T_T)

【ブラオヤジ・シリーズ】
ブラオヤジ
ブラオヤジ2(含む旧車シリーズ)
ブラオヤジ3(含む旧車シリーズ)



◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX


posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186011746

この記事へのトラックバック