2008年07月28日

一級小型船舶操縦士合格っす!


昨日の日曜日に東京は平和島の東京流通センターにて行われた小型船舶操縦士試験(1級)でなんとか合格しました\(~o~)/

旧四級からの進級試験ですので70分間で14問の筆記試験を受けるだけですので、合格率はかなり高いのですが、なんしろ普段の生活とはまったく縁のない用語とか計算とかできなくてはいけないので、これでも結構勉強をしました。

特に海図を使った問題は、一つ間違うとそれ以降の計算やら位置などが狂ってしまうので、慎重に何度も確認して行うため結構時間がかかります。

受ける前は14問だからまぁ40分もあれば楽勝かと思いきや、何度か見直したりしていると結局最後まで残りました(30分経過後は帰っても良い)。

終了後に回答が張り出されたのでメモって自分の回答と比べたところ、全問正解!とは当然ならず、14問中3問間違ってました。

そのうちの1問はバッテリーの問題で車に長く乗っているのに恥ずかしい限り。

だって最近のバッテリーって密封式が主流じゃないですか?

「定電流充電する際に電解液注入口の栓を外す」なんてことはまずしないので、それは違うと思った(問題は適当でないものを選べ)。

でもそれは正解だった、、、

それ以外では、3問出た海図を使った計算問題のうち1問と、海難事例の問題で1問間違った。海難問題は引っかけに見事引っかかったって感じでガックシ。

試験は日曜日におこなわれ、早くも翌日には合格発表です。下記がWebでの発表です。

senpakukekka.jpg

これをみると当日の欠席者は見あたらなかったので、38名が受験して合格者は28名のようです。

74%の合格率なんですから、一応講習会まで出た身としてはさすがに落とすわけにはいきませんね(笑)

もちろんこれは旧4級操縦士を持っていたからで、最初から取るとなると今は結構難しそうです。

やれやれです。

これで引退後に世界中の海を自前のクルーザーで回ることも可能です(笑)

もちろんその可能性は絶対にないわけですが。

続編はこちら↓
1級小型船舶操縦免許証無事到着

[PR] Amazon 医薬品・指定医薬部外品 売れ筋ランキング

鼻水・鼻炎

便秘改善

肌・皮膚トラブル改善


睡眠改善

関節痛・神経痛

肩こり・腰痛・筋肉痛


胃腸改善

整腸剤

喉・口中改善  


目薬

育毛・養毛剤   

痛み止め


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185821127

この記事へのトラックバック