2008年08月02日

1級小型船舶操縦免許証無事到着


先日受験した1級小型船舶免許証が届きました。

薄っぺらで安っぽいプラスチックにカラー写真等が印刷されているだけのものです。

しかし今度はちゃんと住所が入っているので身分証明書として使えそうです。

銀行などでこの証明書を出せば一瞬考えちゃうでしょうね、
見たことがないので本物かどうか、身分証明として有効かどうかなどなど。

kogata1.jpg

ちょっと自慢たらしく免許証に書かれていることを説明すると、右にある資格・限定等の1級は総トン数20トン以内の船または長さが19メートル以内であればOKで距離には制限がないので世界中へ航海できるということ。

特殊とは水上オートバイもOKということ。特定とは13名以上の客船の船長もできるということです。

国土交通省大臣の免許証なので国家試験ということで、たぶんすべての国家試験の中でもっとも取得が簡単な免許証かも知れませんね(同じ小型船舶でも2級とか特殊の試験はもっと簡単)。

で、総トン数20t以内というとどういうクルーザーかというと

boat02.jpg

boat01.jpg

う〜〜〜む、ゴージャス!
でも自分で操縦するより、もっと高級な客船に乗る方がずっと安価で快適に違いないような、、、

[PR] Amazon売れ筋ランキング   
ドライブレコーダー

レーダー探知機

ETC

レーダー探知機本体

カーナビゲーション

車体カバー

車用タイヤチェーン

車・バイク用オイル/フルード 

電動工具・エア工具

ミラーレス一眼

空気清浄機
スマートフォン

スマートウォッチ

イヤホン・ヘッドホン

ノートパソコン

プリンタ

microSDカード

Nintendo Switch

ホーム&キッチン

キッズ&ベビーファッション 

メンズスニーカー

レディーススニーカー
ペット用品

健康家電

レトルト・料理

ラーメン

家庭用非常用品・備品

メンズシェーバー

シャンプー・コンディショナー

スポーツウェア

ランニングシューズ

ゴルフクラブ

枕・抱き枕

◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185821098

この記事へのトラックバック