1000kmや3000kmでうまく写真を撮ることができなかったけど、たまたま今日スーパーへ買い物を手伝って帰宅したところ4999kmになっているのを発見!近所をちょこっと走って無理矢理5000kmにしてパチリです。

実はここ最近の年間走行距離は平均して約5千kmなので、7ヶ月で5千kmというのはσ(^^;にとっては珍しいわけで、当然新車効果ってヤツです。
まぁこの7ヶ月間の間に2回関西遠征をおこなっているのが効いているのは間違いありません。
しかしガソリン価格の高騰(最近ちょっと安くなってますが)の折、燃費の悪いプレミアム油要求車を気軽に走らせるのってあっと言う間に財布が軽くなっていき、きついですね。
かといって張り子の寅のように飾っておくことに意味があるわけではなく、得意とする山道へ持っていってガンガン走らせたいところですが、仕事も忙しく、なかなかその思いは叶っていません。
ところで来週の10月12日にはオール三菱車のオフミが岡崎(三菱自動車名古屋製作所)でおこなわれるので、それに参加してきます。岡崎と言えば徳川家康の生誕の地で有名なところですが、東京からだと約片道300km。久しぶりの長距離遠征です。
三菱車と言っても古くは初代コルトから始まり、今でもたまに見かける初代ギャラン、スタリオン、ΣやΛ、もちろん初代ランサーなども勢揃い!(のハズ)で、楽しみです。
なんでも様々なレーシングチームやそのレースクイーンちゃん達も勢揃いするっていうことで、チャンスを狙ってカメラ小僧にでもなってくるかな。
なにを隠そうその三菱自動車の原点とも言える初代コルトを学生時代に免許証取得後すぐに知人からタダでもらい受け、数ヶ月間乗っていたことがあります(笑)。
さすがに古い車で快適とは言えませんでしたが、学生の頃で最初に車に慣れるにはいいでしょう?ということで、しばらく乗ってました。
その後バイトでお金を貯めて最初に買った中古車が三菱ギャランクーペFTO(48年式だったような)という車で、コルトと比べるとスマートでしかもそこそこ速くていい車でした。
そのFTOは全塗装したりサスペンションを入れ替えたりして長く丁寧に使っていた記憶があります。
そういう意味では自分の車の原点は三菱車にあったと言ってもいい訳で、いま再び(三度か)その原点に戻ってきたと言えるかもしれません。
Amazon売れ筋ランキング ドライブレコーダー売れ筋ランキング レーダー探知機本体売れ筋ランキング カーナビゲーション売れ筋ランキング | 車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング 車体カバーの売れ筋ランキング バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング 車/バイク用オイル売れ筋ランキング |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX