12月に入院した際に検査で胃の中にピロリ菌がいると言われていましたが、それを退治することにしました。
毎日これだけの薬を朝晩2回飲みます。

フェロミア錠50mg(貧血気味を治す増血剤) 2錠
プロマックD錠75mg(胃潰瘍治療薬) 1錠
Maglax Tab. 330mg(胃酸中和、便秘防止)1錠
以上は、大量吐血による貧血対策(まだ治ってなかった)と十二指腸潰瘍の薬と薬のために便秘気味になるのを防ぐためのものです。
ランサップ800という薬のセットがピロリ菌退治の薬です。1週間毎日朝晩に続けて飲む必要があります。
その中身は
タケプロンカプセル30(ヘリコバクター・ピロリの除菌の補助)1錠
クラリス錠200(胃潰瘍のヘリコバクター・ピロリ感染症等の対策)2錠
アモリンカプセル250(ヘリコバクター・ピロリ除菌)3錠
で、都合、合計10錠です。
う〜ん、十二指腸潰瘍の改善とピロリ菌退治とはいえ、これだけの薬を毎日飲んでると薬の副作用ってものが心配です。
しかも一つ一つの薬の副作用だけでなく、複数の薬による複合副作用なんてものも考えられます。
今のところ日常で変わった症状(薬の副作用と思われる)等はありませんが、こういうものって数年後に副作用が出たりということもあり得ると聞きますので安心はできません。
でも日本人の多くが胃炎や胃潰瘍等の経験があり、これらの薬で治療してきた歴史もかなりあるのだろう(今までに深刻な事態は起きていないと思われる)と信じるしかないです。
こんなことを書いておきながらなんですが、もし胃痛で悩んでおられる方がいらっしゃったら、迷うことなく検査(ピロリ菌検出の呼気検査や胃カメラによる組織検査等)をおこなうことをお勧めします。
胃カメラの検査はつらいですが、食道、胃などのポリープ(腫瘍)の発見も一緒にできますので、胃ガンや食道ガンなどの早期発見(=完治が可能)に役立つかもと思えば我慢できるのではないでしょうか?
■■関連リンク■■
入院しました その1 2008/12/7(日)
【変形性股関節症&人工股関節】
変形性股関節症〜人工股関節へ
人工股関節置換手術を受けた(1)
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX