2009年01月18日

シャトレーゼスキーリゾートへ


なんでも今年の1月17日(土)〜18日(日)は1年の中でもっともリゾート地の空いている週末ということらしいです。

その理由としては、年末年始にはお歳暮、年賀状、忘年会、クリスマス、帰省、お年玉、新年会、成人式などなど1年でもっとも多くの出費を強いられてしまい、そんな中、次の給料日(一般的に25日)にもっとも近い週末だからだそうです。

で、その日を狙ったわけではないのですが、当初12月に予定していた家族でのスキー旅行を、私の入院(12月)等があったため、延期しこの週末に行ってきました。

今回は近場のシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳というところで、名前の通り洋菓子屋さんのシャトレーゼ(Chateraise)が経営している八ヶ岳近くJRの駅としては最高地点にある長野県の野辺山にあるスキー場です。

17日土曜日、朝まだ暗いうちに川崎の自宅を出発して、最寄りのIC(須玉IC)から一つ手前の韮崎ICで降ります。理由はETC割引の100km以内(八王子〜韮崎)を利用するためです(笑)。

その後R141を北上し、清里を越えて野辺山へ。野辺山あたりから根雪になったところがあちこちにあり4WDとスタッドレスが重宝します。

17日は快晴で風もなく絶好のスキー日和です。シャトレーゼは初めてなので他の日は知りませんが、リフトもほとんど待つこともなくもしかしたら1年で一番リゾート地の空いている週末というのも間違いではなさそうに思いました。

スキーセンターカフェテリア(休憩室)から見る八ヶ岳
chateraise1.jpg

よく見ると野辺山宇宙電波観測所の強度偏波計が見えます
chateraise2.jpg

スキー場のコースはスキーヤーとボーダーが入り交じってやや混乱しています。
chateraise4.jpg

上級者は少なく(上級者は同じ長野県でももっと奥の雪質やコースのいいところへいくのでしょう)、初級者と中級者までが日帰りでの軽く練習というような雰囲気です。

コース(ゲレンデ)の上半分は自然な雪質(今週の寒波で結構降雪したらしい)で気持ちよく滑れますが下半分は、やはり人工雪独特のガリガリしたシャーベットのような雪でした。

ランチはカレーバイキング(土日曜日のみ)です。
8種類のカレーや飲み物が好きなだけいただけます(1時間以内)。

chateraise3.jpg

18日(日曜日)はあいにく朝から曇り空ですが、雨や雪は降らず、風もほとんどなかったので、まずまずのコンディションでした。

chateraise5.jpg

シャトレーゼのスキー場のWEBサイトを見ているとライブカメラというのがあり、シャトレーゼへ行こうと決めてからたびたびそのライブ画像を見ていました。そのワンシーンが下の画像です。

chateraise9.jpg

そして今日そのカメラがどこにあるのかなと思って調べてみたところリフト券売り場の2階の窓(の内側)にそれらしき影が、、、

chateraise8.jpg

chateraise6.jpg

もしその時間ライブ映像を見た人はカメラに向かってカメラを切っている変なオヤジが観察できたことでしょう(笑)

今日は薄暗くなる夕方まで滑り、空いた中央道をかっ飛ばして帰ってきました。

【関連リンク】
越後湯沢へ雪山観光&温泉ツアー2013 その1

[PR] Amazon 医薬品・指定医薬部外品 売れ筋ランキング

鼻水・鼻炎

便秘改善

肌・皮膚トラブル改善


睡眠改善

関節痛・神経痛

肩こり・腰痛・筋肉痛


胃腸改善

整腸剤

喉・口中改善  


目薬

育毛・養毛剤   

痛み止め


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185817204

この記事へのトラックバック