2009年03月01日

松田山で河津桜


早咲きの河津桜と言えば伊豆の河津と決まっているのですが、東名高速大井松田ICからすぐのところにある松田山ハーブガーデンでも早咲きの河津桜が見られるというのでさっそく行ってきました。

「まつだ桜まつり」が現在開催中とのことで、テレビニュースなどでも紹介されているのできっと混んでいるかなとある程度は予想はしていましたが、想定を遙かに超える激混みでした。

やっぱりこの大不況下、遠出をしてお金を使うより近場でお金もかからない公園での花見という人が多いのでしょうか。

朝9時から開いているという会場駐車場は9時半頃ですでに満車で、近寄ることも許されず(係員がいて途中から中へ入れてくれない)、会場からはずっと遠い酒匂川の河原にある臨時駐車場へと誘導されます。

その臨時駐車場は河原なのでもちろん舗装などされてなく、昨日までの雨の影響でドロドロにぬかるんでいます。これで協力金という名の駐車場代(300円)を取るんか!といったところです。

さらにこの駐車場ではランエボに痛恨の傷(涙)が、、、こちらはまた別途報告します。

その臨時駐車場からは臨時のシャトルバスが出ています。満員バスで山道をひどく揺られながら約10分、松田山ハーブガーデンに到着します。

20090301_10.jpg

東名高速道路のすぐそばですので見えるのですが山肌にピンク色の桜が山肌にかたまって見えます。やっぱり桜はいいですね。日本人の感性にピッタリと合っている気がします。

会場の松田山ハーブガーデンはここは銀座か原宿かというぐらいの混雑です。

20090301_12.jpg

会場は山の上ですので眺めは抜群!でも曇っていたので富士山は見えませんでした。

20090301_13.jpg

近くの別会場では菜の花まつりもやっているそうで、ピンクの桜に対して黄色の菜の花も綺麗でした。

20090301_14.jpg

帰り道では秦野市内にあるレストランきちじ秦野店で天丼+うどんのセットでランチしました。

20090301_20.jpg

天麩羅はサクサクでおうどんも関西風のおだしでたいへん美味しゅうございました。
この「きちじ」ってお店は時々幹線道路で見かける「コメダ珈琲店」と同じ経営なんですね。

【花・植物過去記事】
あしかがフラワーパークへ行ってきた
笛吹桃源郷、ほったらかし温泉から清里へ
くりはま(久里浜)花の国へ

[PR] Amazon 医薬品・指定医薬部外品 売れ筋ランキング

鼻水・鼻炎

便秘改善

肌・皮膚トラブル改善


睡眠改善

関節痛・神経痛

肩こり・腰痛・筋肉痛


胃腸改善

整腸剤

喉・口中改善  


目薬

育毛・養毛剤   

痛み止め


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185813277

この記事へのトラックバック