2009年11月02日

関西遠征2009秋版 その1 丹波篠山へ〜全国オフ会


未だ未練たらしく?所属している前に乗っていたレガシィのオフ会が2009年10月31日に丹波篠山の「ユニトピアささやま」で開催されました。

丹波篠山というと関東の人にはあまり馴染みがありませんが、兵庫県のちょうど真ん中辺りの山の中にあります。丹波と言えば京都府を思い浮かべますが、この辺り一帯が丹波と呼ばれていて、松茸や丹波栗、黒豆などの産地として昔から有名です。

10月31日(土)の朝というか未明の1時30分(25時半)に川崎を出発し、東名〜伊勢湾岸道〜東名阪〜新名神〜名神で京都東ICまで、およそ450kmの走行ですが、2回トイレ休憩、内1回はガソリン給油していると渋滞はなく頑張ってもやはり5時間ぐらいはかかります。長距離トラックが多く前がつかえてペースがまったく上がりません。エコ&安全運転という意味ではいいのですが。

朝6時半頃に京都に着き、所用で一旦嵯峨方面へ行き、その後京都縦貫道で亀岡経由、国道372号線を篠山へ向かいます。

途中、天引峠あたりからは濃霧で走るのも前後に気をつけながらの走行でした。篠山市内も朝のうちは山沿いは濃霧が立ちこめていましたが、昼頃には雲ひとつないピーカンのいい天気でした。

川崎から新名神土山SAまでの燃費を見てみるとかろうじて10km/リッターを超えてました。珍しいことです。あと下の写真は国道372号線の濃霧

20091031_03.jpg

オフ会はユニトピアささやまの運動場を借り切って9時半から始まり、先日若くしてご逝去された会員さんを偲び黙とうをおこない、その後はいつもと変わらず自己紹介や協賛社(ゼロスポーツ青木さん)の挨拶、ビンゴ、じゃんけん大会などおこなわれました。今回はなにもゲットすることができませんでした(涙)

写真はホンの一部ですが参加車両の写真です。今回は関西開催ということもあり少なくいつもの半分ぐらいの50数台でした。不況の影響や月末なのでみなさん仕事で忙しかったこともあると思います。

20091031_05.jpg

オフ会中にはユニトピアささやまの中にある日帰り入浴(光明石温泉)へ行き徹夜明けの汗を流しましたが、ここの温泉には露天風呂もあり、値段も300円とお安くお値打ちでした。

期待していたのですがまだ山の紅葉はあまり進んでいませんでした。しかし施設の中の所々の木々は赤く染まっていました。

20091031_07.jpg

オフ会終了後は舞鶴若狭道で京都を目指しますが、同時に会場を後にした香川のさすさん御一行(アドバンカラーBH)と途中までランデブー走行です。100km/h+αでの走行中(運転中)の撮影は難しいです。

20091031_08.jpg

この日は結局一睡もせず、朝食は丹波篠山市内のコンビニで買って食った「広島風お好み焼き(上)」、昼はユニトピアささやまのレイクプラザ内のレストランで「黒豆コロッケ定食(下)」です。黒豆は篠山名物ですがコロッケにもよく合っています。

20091031_25.jpg

夕食は京都発祥の「餃子の王将」で餃子と皿うどん(野菜あんかけ揚げ焼きそば)です。うまいです。

20091031_26.jpg

このあと、11月1日の滋賀・安土、坂本ツアー↓に続きます。

関西遠征2009秋版 その2 滋賀安土町、坂本市など


Amazon売れ筋ランキング

ドライブレコーダー売れ筋ランキング

レーダー探知機本体売れ筋ランキング 

カーナビゲーション売れ筋ランキング


車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング

車体カバーの売れ筋ランキング

バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング

車/バイク用オイル売れ筋ランキング


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185808409

この記事へのトラックバック