MMF(Mitsubishi Motors Fan)2009&岡崎城 Vol.1
MMF(Mitsubishi Motors Fan)2009&岡崎城 Vol.2
からの続編です。
MMF2009の会場から早々に撤収して、昨年行った三河ラーメン「日本晴れ」へ向かいます。
途中直線で交通量の少ない県道48号線渡橋近くでなにかの取り締まりを発見です。
(クリックすると拡大します)

少し後方に数台の車が取り締まりのためにあつらえたような道路脇の別エリアへ呼び込まれていました。レーダーは見あたらなかった(隠してあるのか不明)ので、スピード違反ではなく信号無視や右左折違反を張っていたのかもしれません。昼間から4〜5名も張り付いて危険なお仕事ご苦労様です。日夜国家安泰のために命をかけて活躍されています。
そんなことはどうでもいいのですが、問題はラーメン日本晴れです。
20台分ぐらいの駐車場があるのですが、まだ12時前だというのに満車。しかも空きを待つ車が2〜3台。こりゃ無理だとあきらめて、岡崎城のある岡崎公園へ向かいます。
さて、岡崎城です。駐車場(30分100円)に停め、岡崎公園内へ入っていきます。市内の繁華街の真ん中にありますが、中は静かで人も少なくノンビリした感じです。平日は小中学生の遠足や学習でさぞかし賑やかなのでしょう。
岡崎城は徳川家康が生まれた場所として有名です。その後戦国時代には何度か拠点として使われました。平坦な町の中にある平城ですが、周りには矢作川や矢作川から引いた運河?などでいくつものお堀や石垣があったようです。
(クリックすると拡大します)

岡崎城の中は博物館のような感じで岡崎の歴史を学べるようになっています。小学生の遠足にはもってこいですな。天守閣のてっぺんは展望台となっていて東西南北見晴らしがいいです。小学生の遠足にはもってこいですよ。
展示物もビジオラマという立体模型と映像により江戸時代の岡崎の町民の姿を再現しています。小学生の遠足にはもってこいですね。入館料一般大人200円ちなみに写真は展望台以外は禁止です。けちくさいですね。
岡崎城を堪能した後は「三河武士のやかた家康館」へ向かい岡崎公園内をブラブラ歩きます。途中お堀の石垣などがありましたが、安土城のような穴太積みとは違う比較的整然と石垣が積まれていました(修繕したからかもしれません)。
写真(クリックすると拡大します)
左上 右上 徳川家康の銅像 安土城駅前の織田信長よりずっと格好いいです。なんとかしろよ!安土町!
左下 大手門です。写真屋さんの機材が邪魔でとっても迷惑!なんとかしろよ!岡崎市!
右下 三河武士のやかた 家康館の外観です。

「三河武士のやかた 家康館」は名の通り戦国時代の兜や鎧、槍や日本刀などが展示されています。関ヶ原の戦いを可動式ジオラマと映像で見せる「決戦!関ヶ原」は中学生の遠足にはもってこいでしょう!
入館料一般大人350円 こちらも確か館内撮影は禁止だったと思います。ストロボたかなければ迷惑かけるわけでもないのでいいと思うんですけどねぇ。
あと、岡崎公園内の見もののひとつに「からくり時計」があります。
写真(クリックすると拡大します)
上 閉じている時計台と開いたところ(家康は能面をつけてます)
下 家康アップ(能面はまだつけていません)

9時から18時の間、毎正時と30分に時計の3面が上に開いて家康が能を舞います。結構長い時間(5分ぐらい?)舞い続けます。後半に家康のからくり人形があっという間に顔に能面をかぶりますのでお見逃しなく。
ちなみに私はカメラをいじっていてその瞬間を見逃しました(哀)高校生以上でも十分楽しめます(ちなみに見学無料)。
まだ昼を食べていなかったので、公園内にあった「桜茶屋」へ。
岡崎は「八丁味噌」が有名で私は見たことがないけど「純情きらり」の舞台がこの岡崎の八丁味噌の蔵元だったそうな。で、八丁味噌を使った「味噌煮込みうどん」をいただくことにしました。

お腹が空いていたので出てきた熱々のうどんをハフハフ言いながらすぐに食べてしまいましたので、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。
でも公園内でライバルの店もなく、一見さんの観光客だけを相手していればいいお店だけあって、味と量は三流、お値段一流でした。まっ仕方がないのでしょう。日本晴れしくじったなぁ、、、
煮込みうどんを食べてあとは帰るだけです。渋滞予報では東名上りは夕方から御殿場〜横浜町田まで45kmの渋滞とありましたので、少しでも早く通過したいと思い、岡崎を2時半頃出発。
最近昼間に東名高速を走ることが少ないので、久しぶりに富士山を正面に見ることができました。
写真 由比近くから見えた富士山(クリックすると拡大します)

予定通り東名秦野中井IC付近から渋滞が始まり、横浜町田IC手前まで約30kmの渋滞(90分)でした。もう1時間以上遅いと40kmぐらいには伸びていたようです。
今回は昨年のようにランエボの部品を買ったりはせず(リアのLEDコンビネーションランプが10%OFFだったので欲しかったのですが、高くて手が出ませんでした)、ラリーアートのLANCER EVOLUTIONニットジャケットを購入。通販よりはホンの気持ちだけ安いです(笑)
あとランエボ10のチョロQを買ったらオマケに三菱自動車のキーホルダーをくれました。

オフラインミーティング in 浜名湖&MMF2010京都 その1
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー | 車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール | ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX