2010年03月22日

お伊勢参りとルーブル彫刻美術館ツアー(その1)


社会人になるまで、関西に住んでいた私は、過去2回、お伊勢参りには行ったことがありますが、ほとんど記憶に残っていません。1回はまだ物心がつかない頃に写真だけが残っていて、2回目は小学校の修学旅行です。そりゃそうだ。

いろいろな歴史本を読むと、江戸時代にはこのお伊勢参りのために、すべてを投げ打っても人生で1回は行きたいと誰もが望んだそうです。現在は総理大臣がお正月にお参りすることで有名ですね。

そこで季節もいいので、伊勢に一度も行ったことがない子供達を連れて行くという名目で、私もちゃんとお参りしておこうと行ってきました。

3月20日(土)3連休の初日ということもあり、朝というか深夜2時に川崎を出発です。もちろん寝てませんので徹夜覚悟です。

さすがに三連休ということもあり、この時間でも沼津ICの先111kmポスト付近に新たに設置されたオービスを頭にして5km程度渋滞です。その他もずっとクルマの数が多く、マイペースでは走れずモタモタとストレスがたまりまくりです。ただ燃費だけはいい感じです。

静岡の日本平PAでトイレ休憩です。ちょうど16000kmでした。朝日も昇ってきましたが雲が多くて陽は見えません。翌日は強風が吹いて雨になると予報ですが、今日はなんとかもってくれそうです。

20100320_01.jpg

東名〜伊勢湾横断道〜伊勢道と走りまずは二見浦です。8時前に着き、まだ早朝ということで、観光客はいません。本当は朝陽が海から昇るところを見たかったところですが、もう2時間は早く出ないと無理ですね。ちなみに5月の連休の頃に天気に恵まれると夫婦岩の間から朝陽が昇るのを見られると言うことです。

二見浦とその周辺

20100320_03.jpg

二見浦には至る所にカエルがいます。このカエルは田彦大神の使者と言うことで、いじめてはいけません。サクサクとお参りをして、次は外宮へと急ぎます。

伊勢のお参りは通常は外宮から内宮の順序でお参りをします。JR、近鉄の伊勢市駅は外宮の側ですからうまくできています。外宮から内宮までは車で15分程度離れています。

外宮のお参り(詳しくはググって適当に調べてください)

20100320_04.jpg

内宮も同じですが、樹齢何百年?と思えるほどの杉などとてつもない大きな樹木があちこちにあります。散歩するだけでなんか霊験新たかな感じを受けます。

そして次は本命の内宮です。外宮も内宮も市営駐車場(内宮の駐車場は少し離れた宇治浦田町交差点そば)は無料(初詣の時期は有料)です。伊勢市は優しいです。

内宮の場合、内宮(宇治橋)により近い有料の駐車場もありますが、ここは無料と言うこととお楽しみの「おはらい町通り」(江戸時代の町並み風にテーマパークみたいにした参道)をそぞろ歩くにも便利なので、市営駐車場に停めます。

まずは内宮へお参りしてからおはらい町通りとおかげ横丁で飲み食いしようと思ったものの、朝からなにも食べてない(ずっと寝ていたので)子供が、腹が減って動けないと言い出したので、仕方なしに、内宮へ行く前に、赤福本店で赤福餅とほうじ茶をいただき、豚捨(ぶたすて)でコロッケ、メンチ、串カツ、はいからさんで名物カレー(私はコーヒー)でひと息してから、宇治橋を越えて内宮へお参りすることにしました。

おかげ横丁の入り口にある赤福本店。少し前に賞味期限偽造でよくテレビに出ていました。中でほうじ茶と赤福のセットが食べられますが、横でお姉さん達が手で赤福を握って?ます。あの赤福のあんこのラインは指の型なんですね。

20100320_06.jpg

「おかげ横丁の入り口」と、はいからさん(喫茶&レストラン)からを望む「おかげ座」付近

20100320_07.jpg

豚捨と、旨そうでたまらずすぐにかじった串カツ(牛肉)。バカウマ〜

20100320_08.jpg

豚捨では本当は松阪牛の牛丼を食べたかったのですが、私は徹夜明けの朝9時過ぎだったので、食欲がなく、赤福(3個)とサンマの試食とメンチと串カツで、もうお腹いっぱいです(十分だろ!)。

朝でも結構人出があり、内宮からの帰りの昼前は通りも駐車場もどこもすごい人でした。朝のうちに人気の赤福、豚捨をまわれたのはラッキーでした。

ちなみにコロッケ、メンチ、串カツの中ではメンチが一番お勧めです。美味しかったぁ!(メンチの写真なし、スマソ)

次は内宮から朝熊山へ
お伊勢参りとルーブル彫刻美術館ツアー(その2)続く!

[PR] Amazon 売れ筋ランキング

マットレスパッド・トッパー


インテリア

キッズ&ベビーファッション 


ウェアラブルカメラ・アクションカム

ウェアラブルデバイス

防犯カメラ


カーセキュリティ

洗車・お手入れ用品  

自動車整備工具

[PR] Amazon ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン

スマートウォッチ

空気清浄機


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー


レトルト・料理の素

ラーメン

ドリンク類


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185789357

この記事へのトラックバック