2010年04月03日

美の山公園と定峰峠「鬼うどん」ツアー


今朝は早起きをして埼玉県皆野町と秩父市黒谷に広がる美の山公園へ行ってきました。

すぐ近くの羊山公園では有名な芝桜まつりも始まり、美の山公園には70種、8000本の桜があるということで期待は大です。

しかし朝から天気は曇りで、陽は時々さしますが、気温も一桁で肌寒い感じです。

ずっと下道で飯能市を越え秩父鉄道沿いの道をひたすら上っていきます。

美の山公園近くにはところどころに咲いている桜がありますが、どうもまだ早かったようです。

上:美の山公園駐車場
下:美の山公園までの途中の道
※画像をクリックでオリジナルサイズに拡大します
20100403_000.jpg

公園は広々としてようやく日差しも出てきてポカポカといい散歩日和です。
しかし、、、やっぱりまだ開花には早かったようです。秩父の山の上ですから4月中旬頃から見頃になると言うことです。ちょっと残念!
20100403_100.jpg

気を取り直し、頭文字(イニシャル)Dファンや走り屋さんに有名な定峰峠へと向かいます。

秩父側は道が狭い上に、日光いろは坂のような急なカーブの連続です。対向車やバイク、自転車がかっ飛んできますので、怖くてスピードは出せません。峠の頂上から先(東秩父方向)は片側二車線で、気持ちよく走れます。

左:ナビを見るとその道の複雑さがわかります
右:定峰峠鬼うどん。先客は二組ほどで店前のスペースをゲットできました(右目が光っているのはストロボ焚いたので)
20100403_200.jpg

JEFの港さんのサイトで知った「鬼うどん」に到着し、まだ11時過ぎですが昼ご飯です。

上:お約束の看板メニュー「からみきんぴら鬼うどん」
下:食事中にブルー軍団(青ばかりで車種はバラバラ約20台のオフ会?)が到着。囲まれてしまいました。
20100403_300.jpg

「からみきんぴら鬼うどん(温)」はコシのあるうどんとコクのあるダシ、ピリッと辛いきんぴらがうまくマッチしていてヾ(゚д゚)ノ゛バカウマーです。

味にはまったく不満はないですが、うどん1杯で1200円は、今の時代ちょっと高過ぎのような。きっと国産のしかもいい材料だけを使っておられるのだと思いますが、ちょっと常連にはなれないなぁって値段です。

この店のマスターは写真が趣味とのことで、店にはマスターの撮影した写真のアルバムが大量に置いてあります。また来店したクルマやバイクもいちいち撮影されているそうで、私のエボも写されていました。基本ノーマル仕様で、しかも黄砂で汚れたままの面白くもなんともないクルマですけど、、、

帰りはそのまま関越道嵐山小川ICから圏央道経由で帰ってきました。まだ時間が早かったので、関越、中央高速とも渋滞はなく、早起きした甲斐がありました。休日上限千円は来月(2010年5月)までなので、近場を中心にもっとあちこち出掛けたいものです。

今回の日帰り駆け足ツアーは、満開の桜はほとんど見られませんでしたが、前から気になっていた鬼うどんがやっと食べることができましたので満足です。

帰りに通ったたまプラーザ駅周辺では桜が満開でした。同時に下道は渋滞も満開でしたが(-_-;)

20100403_400.jpg

【初日の出シリーズ】
今年の初日の出はレインボー(2018年)
レインボーブリッジと初日の出(2014年)
今年の初日の出ツアーは富士山(2011年)


Amazon売れ筋ランキング

ドライブレコーダー売れ筋ランキング

レーダー探知機本体売れ筋ランキング 

カーナビゲーション売れ筋ランキング


車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング

車体カバーの売れ筋ランキング

バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング

車/バイク用オイル売れ筋ランキング


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185788906

この記事へのトラックバック