2010年08月22日

麻布十番納涼まつり2010


麻布十番納涼まつり−2010年−(2010年8月20〜22日)へ行ってきました。

麻布十番付近には外国の大使館が多く、国際色豊かなことで有名ですが、今年は残念ながら毎年人気の国際バザールは開かれません。また近所に住む芸能人も多く、プライベートで普通に歩いていたりします。

昔勤めていた会社が近くにあったため、南麻布〜麻布十番あたりは詳しいのですが、地下鉄南北線が2000年に全面開通して、それまでは陸の孤島と言われていた麻布十番が一気にメジャーな商店街となっていきました。

私は1980年代に一時的に麻布十番の近くに住んでいたことがあり(会社の社員寮)、またその後に仕事の関係で広尾や麻布十番によく行きました。

昔からあった有名な店としては、

・豆源…豆を使ったお菓子で有名ですが、揚げお菓子もおいしいです。デパ地下にもよくありますね。
・永坂更科布屋太兵衛…約200年前に創業し、一時は休業するも戦後復活した老舗蕎麦屋さん
・麻布永坂更科本店…永坂更科布屋太兵衛といわくありだが戦後再興されたのは早かった蕎麦屋さん
・たぬき煎餅…約80年前創業の老舗おせんべい屋さん
・浪花家総本店…すっかり有名な鯛焼き(タイ焼き、たい焼き)屋さん
・I.B.KAN(アイビー館)…1818年の創業の理容院で現在は7代目。私も何度か通ったことがあります。
・月島家…昔からある今川焼きのお店ですが、いなり寿司もいけます
・麻布第一物産‎…韓国大使館の真ん前にある韓国食料品専門店でキムチが絶品です。

この麻布十番納涼祭りは、これらの老舗などが多く加入している麻布十番商店街が主になって毎年行われていますが、年々有名になって久しぶりに行ってみると、たいへんなことになっていました。

家族を乗せてクルマで行ったのですが、鳥居坂下にある麻布十番公共駐車場に停めようと思ったところ、案の定期間中は契約者限定で入れることはできません。ま、付近にはコインパーキングがあちこちにありますので、停めるには不自由しません。

で、新一ノ橋の交差点から麻布十番商店街へ向かうと、もう入り口付近から混雑でまともには前に進めません。とにかく商店通りや周辺はすべて歩行者天国になっているのですが、人人人で、身動きがとれません。これほどとは、、、(絶句)

#写真クリックで拡大します
20100821_001.jpg

豆源でお土産を買い、露店をあれこれ冷やかし、ぐるりと一回りして外れにある十番稲荷神社では獅子舞をやってました。

20100821_002.jpg

夜でも30度を超えていて歩き疲れたので永坂更科布屋太兵衛でざるそばをいただき、点天(本店は大阪北新地)でひとくち餃子をお土産に買いました。

20100821_003.jpg

有名人?
う〜ん、歩きながら名刺をばらまいていた厚化粧した参議院議員の片山さつきおばさんと、なにかチャリティーで寄付してくれる人と一緒に写真を撮っていた覆面レスラーのデストロイヤーさんぐらい、、、(-_-;

【ブラオヤジ・シリーズ】
ブラオヤジ2(含む旧車シリーズ)
ブラオヤジ4(含む旧車シリーズ)
ブラオヤジ6

[PR] Amazon 医薬品・指定医薬部外品 売れ筋ランキング

鼻水・鼻炎

便秘改善

肌・皮膚トラブル改善


睡眠改善

関節痛・神経痛

肩こり・腰痛・筋肉痛


胃腸改善

整腸剤

喉・口中改善  


目薬

育毛・養毛剤   

痛み止め


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185788239

この記事へのトラックバック