2011年04月14日

関西遠征2011春 その3(番外編)


関西遠征2011春 その1(石山寺、晴明神社)
関西遠征2011春 その2(鞍馬寺、岡崎桜回廊十国舟、二条城)

番外編は関西遠征で買ってきたお土産です。

写真上:鞍馬渡辺木の芽煮本舗の木の芽煮と蕗しぐれ
写真下:551蓬莱(ゴーゴーイチホーライ)豚饅(ブタマン)
20110404_501.jpg

鞍馬寺の参道入り口すぐそばにあるお店です。木の芽煮と蕗しぐれはご飯と一緒に、あるいはお茶漬けに最高の一品です。

当日お店は表のガラス引き戸が全部閉まっていて???と思ったんですが、ガラガラと自分で開けて中に入っていくとちゃんと奥に天狗、いや、おばあちゃんが座ってました。日曜日だというのにあまり商売やる気なしって感じ。

551蓬莱の豚まんですが、同じ流れを汲む蓬莱と区別するために551を前に付けているそうです。関東ではこの豚まんのことを肉まんという言い方をしますが、関西で肉と言うと牛肉を指しますので、豚肉が使われていることを明らかにするために豚まんと呼ばれます。

写真左:聖護院八ツ橋総本店の古都の春(つぶあん入り生八つ橋)
写真右:満月の阿闍梨餅
20110404_502.jpg

八つ橋はあらためて説明するまでもないですが、この古都の春は期間限定商品でつぶあん入り生八つ橋のニッキと抹茶のセットです。

阿闍梨とは比叡山で修行する高僧のことを指しますが、阿闍梨餅はその千日回峰修行中に阿闍梨がかぶる網代笠をかたどったものです。

もうひとつこの店の名物に「満月」という焼き菓子がありますが、日持ちしない(うる覚えですが賞味期限は2日間だったと思います)ので、土日曜日に本店のみで数量限定で販売されています。午前中に行けばたぶん手に入りますが、午後に行くと売り切れでなくなっていることが多いので注意です。

写真左:京都で有名な小川珈琲のドリップパック
写真中:桜ういろう
写真右:Calbeeじゃがりこ たこ焼き味
20110404_507.jpg

小川珈琲は京都の老舗コーヒー店です。天下一品本店の隣にもチェーン店がありますので、こってりラーメンを食したあとはここの珈琲でさっぱりするのもいいかもしれません。駐車場は天下一品と同じ裏手に共同のがありますから、停めっぱなしで大丈夫です。

桜ういろうは関西土産ではなく、新名神高速土山サービスエリアで休憩を取った際に買ったものです。ここのサービスエリアは種類は多くなくメジャー所のものはありませんが名古屋、三重、滋賀、京都の各お土産が揃っているので便利です。

そのほか、旅先で見掛けたモロモロです。

写真:岡崎公園駐車場で隣に停まっていたアルシオーネSVX
20110404_601.jpg

アルシオーネSVXは1991年〜1996年に質実剛健で堅物イメージの強いスバルから販売されたラグジュアリークーペです。当時はソアラやシーマなどバブリーカー全盛の時代でしたが、珍しい水平対向6気筒エンジンと4輪駆動の組み合わせ、さらにジョルジェット・ジウジアーロのデザインという豪勢なものです。

外観で特徴的なのはサイドウインドウがかなり大きく、その全部がドア内に収まらないので、当時スポーツカーに多かった一部だけが下がる仕組みでした。発売間もなくバブルが弾けたため、販売台数は伸びず当時でも見掛けることはほとんどありませんでした。自動車評論家の徳大寺有恒氏はこのクルマが好きで、自分で買って乗っていたことでも有名です。

写真:鞍馬寺の狛虎
20110404_602.jpg

本殿金堂前に鎮座するのは狛犬ではなく狛虎です。写真は「阿吽(あ・うん)」を表現するために右左を入れ替えています。

写真上:鳥居の五芒星
写真下:晴明神社の伝説
20110404_603.jpg

普通に見慣れた鳥居に黒の背面+金色の五芒星はとてもインパクトがあります。その安倍晴明ですが平安時代、西暦にすると921年〜1005年に生きた陰陽道土御門家の始祖です。神社のすぐそばの古民家では「陰陽師グッズ」が売られていましたが、グッズよりもその建物の雰囲気のほうが時代を感じさせられました。

【東北ツアー・シリーズ ランエボ10/N-WGN/ポロGTI)】
東北縦走 その1(福島・山形 2014年8月)
東北ツアー2015(青森、岩手 2015年8月)その1
東北激走ツアー2018 その1(山形、秋田、青森、岩手 2018年7月)

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン 

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング   

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185779882

この記事へのトラックバック