2011年の夏にバンパー(フロントカウル)を岩にヒットさせてしまい大きくダメージを受けましたが、先月にもほぼ同じ場所を間仕切り代わりに置いてあった高さ50センチぐらいの植木鉢(ポリ製の植木ポット)にまともにぶつけてしまい、走行にはなにも影響はないものの、無惨な状況になってきました。

「バンパーなんて元々傷を受け止めるもの」という考えに立って気にしなければいいのですが、なかなかそうもいかないのが律儀な日本人たる所以です。そしていろいろな人から非難や指摘をされ、それにいちいち反応するのも面倒になってきたところでもあります。
そこでバンパーを修理してもらおうかなと、近所の塗装ブースを持つ修理工場で傷の箇所をみてもらったところ、3万円ぐらいかな?と勝手に想像していたら、結構深いところまで傷を負っていて、補修・塗装に6万円ぐらいはかかりそうだと言われました。まったくガックシです。さらに一部の部品(先端のリップ部分)は新品に交換の必要ありで、その部品代は別です。
以前、オークションにて数千円で手に入れた比較的綺麗な同色の中古純正バンパーに交換しようと自分で作業をしたところ、落札したバンパーにはステー類が一切ついてなく、今ついているバンパーからステーだけを外して取り付けなければなりません。しかしステーの大部分がネジではなくリベットで留められており、素人では手に負えないことがわかり断念したことがあります。
そこで今のバンパーを修理するか、それともポン付け交換ができるステーの付いた綺麗なバンパーがオークションに出品されないかとこの1年ぐらい気が向いたら調べていました。
すると三菱自動車と関係の深いチューナーショップ「テスト&サービス」で販売されているVALDI SPORT(バルディスポルト)のFRP製フロントカウル(新品定価94,500円、塗装代は別途)の中古が出品されているのを発見。
TEST & SERVICE デモカー&2008年スーパー耐久シリーズ出場車(現在は休止中)

上記のデモカーやレースカーには左右にカナードが付いていますが、これは車検には通らないので付けません(付いていません)。
出品されていた写真を見るとあの断念した上部の取り付けステーが最初からちゃんと付いています。さすが「TEST&SERVICE」です。ただ数カ所に浅い小傷があるのと、色はパールホワイトに塗装されているのでこれは塗り直す必要があります。
もし社外バンパー(フロントカウル)を替えるなら、高いけどこのVALDIがいいなと思っていたのでタイミング的にはバッチリなのですが、先月ホイールとタイヤを新調したばかりで、落札+塗装代だけで完全に財政破綻しています。
結局かなり逡巡しましたが勢いでポチと落札しました。落札額はテスト&サービスのイベントなどで特別値引きされている新品価格(塗装代は別)のおよそ半分ぐらいです。
で、さっそく送られてきたものはこれ。FRPなので軽いですがとにかくでかいです。梱包されたままとてもランエボには乗せられないので、近所の工場まで台車に乗せてゴロゴロと運びました。

修理工場でパールホワイト一色に塗られていたカウルを純正バンパーと同様に2色に塗り分けてもらう見積もりを依頼しました。塗装代と取り付けで合計35,000円(税別)の見積もりです。
取り付けに関しては、今回はステーが付いていて交換は簡単そうなので、自分でやろうかなと思っていました。しかし合計工賃の見積もりが想定していた金額より安かったのと、不本意ながら交換作業で起きる筋肉痛や自己流の失敗リスクを考えてすべて工場に依頼することにしました。軟弱な気もしますが、
取り付け後の写真は下記
ランエボ社外エアロバンパーに その2
ランエボ]にフォルテス用オートクルーズ装着
タイヤとホイールの交換その1購入編
[PR] Amazon 売れ筋ランキング | ||
マットレスパッド・トッパー インテリア キッズ&ベビーファッション | ウェアラブルカメラ・アクションカム ウェアラブルデバイス 防犯カメラ | カーセキュリティ 洗車・お手入れ用品 自動車整備工具 |
[PR] Amazon ほしいものランキング | ||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 | ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー | レトルト・料理の素 ラーメン ドリンク類 |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX