2014年01月01日

レインボーブリッジと初日の出


明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年も近場ですが早起きして、初日の出を拝んできました。

過去の初日の出ブログ
2013年初日の出 2013年はいい年になってくれ、頼む(2013年)
2011年初日の出 今年の初日の出ツアーは富士山(2011年)
2010年初日の出 2010年初日の出(九十九里浜)ツアー(2010年)
2009年初日の出 初日の出と初詣でドライブ(筑波山)

さだまさしのダラダラ話しを見ていたら2時過ぎになりましたが、頑張って5時過ぎに起きて一路レインボーブリッジへ。

道は空いていて、日の出の時間(6時50分頃)にはかな〜り早く着きそうだったので、途中東京タワーのライトアップを撮ろうかと思いましたが、ベストポジションがわからないので断念し、こちらも綺麗な特別色でライトアップされているレインボータワーの港区海岸沿いへ。

最初はこのレインボーブリッジを徒歩で歩ける「レインボープロムナード」から初日の出を見ようかと思っていましたが、前夜にいろいろ調べるとJEFの港さんの2011年のお出掛けレポートに初日の出絶景ポジションが出ていたので、急遽そこに変更。

6時15分頃に港区海岸の定位置?に到着すると、すでに20人ぐらいの人出がありました。

その場所にはファミリーマートがあり、24Hオープンで開いていたので暖かいコーヒーでも飲もうかと店に近づくと、いつも「JEFの港」の写真で拝見しているインプパクトブルーがファミマの駐車場の真ん中にでんと置いてあるではありませんか。

そして、鬼うどんを食べに行ったときに、そこのアルバムでみたJEFさん本人がいらしたので、思わず私からたいへんよく知った人みたいな挨拶をカマしてしまいました。よく考えるとJEFさんとはお初なので当然私のことはご存じなわけはなく、最初は(?_?)という顔になっていました。

いや〜感激です。気軽に話しをしていただき、このブログの事も聞かれました。

さて、初日の出ですが、そのJEFさんの情報を元に、早めにベストポジションについてひたすら待ち続けました。

レインボーブリッジはいつもなら割と白っぽい照明だけなのですが、この日はまさに7色のカラーで彩られ、なかなか幻想的な風景です。

20140101_01.jpg

日の出が近づくと周囲が明るくなってきます。

20140101_02.jpg

そして、ついに6時57分頃、でったー!

20140101_03.jpg

20140101_04.jpg

ちょうどフジテレビ(右)とアイランドモール(左)のビルの間から昇ってきます。

両手を合わせて今年一年家族の無事(各論)と世界平和を祈り(総論)、周囲が明るくなったところで話のタネ、いや、記念にいんぷぱくとブルー号を撮影にファミマの駐車場へ戻ると、「ランエボこっちへ持ってきたら?」と声をかけていただき、お言葉に甘えて横に並べて撮影することに。

20140101_06.jpg

いんぷぱくとブルー号ディテールアップ(左が有名なグフ(アンテナ)と、右は釣り針のデザイン?)
20140101_05.jpg

しっかりランエボのフロントバンパー下の保護用ゴムがはがれまくっているのを見つけられましたが、これはJEFの港さんのお出掛けレポートに載っていて、面白そうだったので昨年春に走ってきた「浜石岳」のせいでもあるんですよねぇ、、、狭くて急坂のワインディングを気持ちよく飛ばしていたらガンガン下を打ちましたから(そりゃ私が悪いんですが)。

浜石岳、さった峠、三保の松原、日本平 前編

撮影が終わると、そろそろ腹も減ってきたので、道が空いているうちにと帰宅することに。スイスイと7時半にはR246二子橋を渡り帰宅しました。246も山手通りもこれほど空いていると価値あるんですけどねぇ、、、

[PR] Amazon売れ筋ランキング   
ドライブレコーダー

レーダー探知機

ETC

レーダー探知機本体

カーナビゲーション

車体カバー

車用タイヤチェーン

車・バイク用オイル/フルード 

電動工具・エア工具

ミラーレス一眼

空気清浄機
スマートフォン

スマートウォッチ

イヤホン・ヘッドホン

ノートパソコン

プリンタ

microSDカード

Nintendo Switch

ホーム&キッチン

キッズ&ベビーファッション 

メンズスニーカー

レディーススニーカー
ペット用品

健康家電

レトルト・料理

ラーメン

家庭用非常用品・備品

メンズシェーバー

シャンプー・コンディショナー

スポーツウェア

ランニングシューズ

ゴルフクラブ

枕・抱き枕

◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185753998

この記事へのトラックバック