この3連休中に夏タイヤへ交換しました。この冬は昨年のように東北や新潟へは行かなかったのでスタッドレスの出番はほとんどなかったのですが、2月の2週連続大雪の時は、家族を駅まで送迎したり、まだ雪が積もっている中買い物へ出掛けたりしたことで少しは役立ちました。
都会の雪道はこちらがスタッドレスタイヤ+4駆で、どこでも難なく走れても、周囲を走っている車がFFで夏タイヤのままだったり、チェーン装着車でノロノロ運転だったりして、スムーズには走れないので宝の持ち腐れです。
さて交換作業ですが、その前に準備を。
まず付け替える夏タイヤを奥のタイヤラックから出してきて、昨秋片付ける時に洗わなかったので、今回取り付ける前に表も裏も綺麗に洗います。ついでにコーティングして泥がついてもすぐ落ちるように。

ジャッキは10年ぐらい前にホームセンターで買ったローダウン用2tガレージジャッキです。重くて大きくて保管するのが邪魔になりますが、タイや交換時には重宝します。

タイヤのナットを外す際は、規定締め付けトルクの範囲であればインパクトドライバでも外すことができますが、固い場合は「ダッダッダッダッ」とものすごい音がしますので、最初に緩めるときだけはいつもの十字レンチを使います。少し緩んでいれば音はせず、ナットはあっという間に取り外せます。

タイヤを外した時にはブレンボのキャリパーとブレーキパッドを軽く点検と掃除。あまりハードに走っていないせいか、外観の塗装はまだ傷んでいません。上は掃除前、下は掃除後

夏用タイヤに交換終了
ホイールはエンケイ PF01、タイヤはNITTO NT555です。
タイヤとホイールの交換その1購入編

4本全部交換終了したあとタイヤゲージで測るといずれも空気圧が低めになっています。ランエボ10の場合、前輪:220kPa 後輪:200kPaと割と高めです。
今まで使っていた空気入れはホームセンターで1000円以内で買ったフットポンプでしたが、ちゃちな作りでイマイチだったので今回は少し高めですがツインシリンダのフットポンプを購入しました。ホームセンターで2,480円。Amazonのほうが500円ぐらい安いですね。
BAL大橋産業ツインシリンダー

このフットポンプには簡易ゲージも付いていて、その昔買ったタイヤゲージとタイヤ圧を比べるとピッタリ合っていますので十分使えそうです。
1時間ほどで交換と空気圧調整がすべて終了しました。また来週から新しい走りを再発見できそうです。

HKS LEGAMAX Premium マフラー交換
ランエボ]にフォルテス用オートクルーズ装着
タイヤとホイールの交換その1購入編
[PR] Amazonタイムセール/売れ筋ランキング | ||
Amazonタイムセール ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング | ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX