昨年は東北でも岩手、宮城、福島の太平洋側を回ってきましたが、今回は夏休みを利用して、福島の磐梯山、猪苗代湖、喜多方を経由してまだ一度も行ったことがない山形を南から北へと縦断してきました。
写真中心のため、3回に分けて掲載します。
夏休み初日、寝ないまま深夜2時に自宅を出て一路東北道を北進。途中トイレ休憩&ガソリン給油を経て、5時半に福島西インターに到着です。
台風の影響で東北に居座っている前線の影響でかなりの確率で雨が降ると言われていましたが、意外にも空は明るく、日の出は5時頃に昇ってくるのが見られました。

福島西ICから磐梯吾妻スカイラインへ向かいます。この道がまたクネクネと登っていくのですが早朝と言うこともあり前後にまったくクルマがないのでかなりのハイペースで何度かタイヤを鳴らしつつガンガン走れます。後でトランクを開けると工具箱と洗車セットが悲惨なことになっていました。

磐梯吾妻スカイラインは一部の方から別名「火星」と言われているように、火山近くと言うことで木や植物が少なくむき出しの岩がゴロゴロしています。また火山性ガスが立ちこめていて注意書きに「車を降りるな」と書かれています。確かに硫黄臭が凄いです。


中間地点にある浄土平ビジターセンター

猪苗代湖に向かって下っていく道もやや狭いものの、ヘアピン連続コーナーが多く対向車が少なければ思いっきり楽しめます。早朝にきてよかった。
日本で4番目に大きい猪苗代湖は今回初めてです。天気がいいと、ここ天神浜から磐梯山が綺麗に見えるらしいのですが、雲がかかってうっすらとしか見えません。残念。
ついで、磐梯山牧場へ行ってみます。ここは昨年の大河ドラマ「八重の桜」のオープニングタイトルのクライマックス、磐梯山をバックに無数の桜色の傘が開くシーンが撮影された場所です。

次にJEFの港さんのサイトにあったのですが、喜多方へ向かう途中にある歴史的な「板敷きの橋」に寄ってきました。

正確な名称は「切立橋(きったてばし)」で、1921年(大正10年)に架設されたものです。
近くに熊が出るそうで、降りて撮影中も背中がゾクゾクしてたいへんでした。
さてこの橋の時点でまだ朝8時過ぎ。でも喜多方には朝7時から開いているラーメン店が多くあり、朝食にラーメンという「朝ラー」が普通とのことで、さっそく向かいます。
喜多方にはラーメン屋は数多くありますが、最初の1杯となるとやはり「喜多方ラーメンの代名詞にもなっている坂内食堂でしょ」ということで、坂内食堂の駐車場に着いたものの、えらく空いていて???と思いつつ、店に行くと「本日休業」の看板。木曜日が定休日なんですね。

もし坂内食堂が混雑していたら、待ち時間がもったいないので別の店と考えておいたのが役立ちました。坂内食堂の近くにある「あべ食堂」へと移動。この辺り昔のままで道が狭く小回りの効かないランエボは切り返しの連続でたいへんです。
あべ食堂も坂内食堂と同様に朝7時からの営業。私が着いたのは朝の8時半でしたが、店内はほとんどテーブルがふさがっています。駐車場のクルマのナンバーや客の服装から判断すると観光客と地元の人達が半々ぐらいって感じ。多くの店が平日の早朝から開店していて、しかも客でいっぱいなんて、喜多方ぐらいなものでしょうねぇ。
2時に出発して途中コーヒーを1杯飲んだだけでお腹が空いていたのでチャーシュー麺850円。

中太の縮れ麺で、スープの味は醤油で私にはやや濃い感じ。チャーシューは脂っこくなく意外とさっぱり。お腹も空いていたのでスープまで全部飲み干し満足満足。
その後、近くにある「道の駅 喜多の郷」で話のタネに「喜多方ラーメンハンバーガー」を食べようと向かいましたが、それが食べられるレストランのオープンが10時から。まだ30分以上時間があり、先を急ぐので断念しました。
この時点で初日の午前9時半です。
余談ですが、途中、磐梯吾妻スカイラインの手前でトイレ休憩をしたとき、ルーフのアンテナにトンボが留まっているのを見つけましたが、このときは気がつかなかったのですが、この辺りトンボの群れが多く、車で走っていると相当数のトンボと衝突、フロントグリルには10数匹のトンボが網に引っかかっていました。ご冥福をお祈りするばかりです。

その1(川崎〜福島西〜猪苗代湖〜喜多方)走行距離430km

東北縦走 その2(米沢上杉神社、最上川舟下り、芭蕉句碑)へ続く
東北被災地応援ツアー1日目(2013年1月)
続、東北被災地ツアー その1(宮城、福島 2013年8月)
東北ツアー2015(青森、岩手 2015年8月)その1
[PR] | ||
Amazonタイムセール ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 枕・抱き枕の売れ筋ランキング 旅行用品の売れ筋ランキング | ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 空気清浄機 タイムセール 掃除機の売れ筋ランキング ペット用品の売れ筋ランキング |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX