2015年01月01日

2015年の元旦は有意義に初詣と初日の出ツアー


2015年明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いしますペコリ。

大晦日は紅白を見て、その後年が変わってからはさだまさしを見て、そのまま寝ずに初詣と初日の出を見に行きました。

まずは新東名新富士ICを目指します。元旦とはいえ、未明4時頃は交通量は少なく、なんと言っても大型トラックがほとんど走っていないのでハイペースで流れています。

途中NEOPASA駿河湾沼津SAに寄りコーヒーを仕入れて、川崎から約2時間で新富士ICに到着です。距離にすると120kmぐらいですが、意外と時間がかかるものです。

新富士ICからR139に入りまず「富士山本宮浅間大社」を目指します。

富士山本宮浅間大社は全国に約1300社ある浅間神社(せんげんじんじゃ)の総本社で、富士山信仰の対象と芸術の源泉の構成資産として2013年に世界文化遺産に登録されています。

ホームページには「初詣は楼門内を埋め尽くす参拝の方々。1月1日午前0時の太鼓を合図に一斉にお参りされます。正月三が日で30万人を越える方が参拝される見込みです。」と書かれていて、混雑を予想していましたが、完全に肩すかしでガラガラ状態でした。

そして神社すぐ前の駐車場に停め、昼間は有料になるこの駐車場も深夜だと無料でした。到着した時間が未明の5時頃だったのがよかったのかも知れません。おみくじは「小吉」でした。

2015_01.jpg

初詣を終えた後、7時頃の日の出までにはまだ2時間近くあるので、浅間大社からクルマで10分程度のところにある24時間営業のラーメン屋へ向かいます。R139沿いにあるラーメン山岡家 富士宮店です。

味噌ラーメン(味付けたまごをトッピング)
2015_02.jpg

全国にあるチェーン店ですが、24時間営業はありがたいです。都内と違って元旦早朝に開いている店などほとんどないエリアですので、朝ご飯代わりに美味しくいただきました。

麺は太麺で油多めですがしつこくない味噌味で、私の場合これにお酢を多めに入れて多少酸っぱくして食べるのがいい感じでした。

身体もポッカポカに暖まり、初日の出を見るために朝霧高原近くのまかいの牧場へ。

ここには4年前の2011年元旦にも一度来ていて、いい写真が撮れたので再度の訪問です。

今年の初日の出ツアーは富士山(2011/1/1)

今回も前回と同じ牧場の丘の上からの撮影となります。前回よりもファンが増えたのか、かなり大勢のお客さんで混み合っていました。入場が無料だから贅沢は言えません。

で、2015年の初日の出です。

2015_03.jpg

今年の干支の羊も放牧されていてサービス満点です。

2015_04.jpg

まかいの牧場の駐車場に停めたN-WGNと富士山、初日の出の3ショットです。

2015_05.jpg

帰りは、特にどこにも寄らず、まっすぐにガラガラに空いた新東名・東名高速を走って帰ってきました。今まで徹夜で深夜〜翌日に走ったことは何度もありますが、今回の帰路ほど眠たいドライブはありませんでした。

このままでは本当に寝てしまうかなってちょっと心配でしたが、ガムを激しく噛むことでなんとかしのげました。

【初日の出シリーズ】
初日の出シリーズ!2019年元旦 東扇島(2019年)
今年の初日の出はレインボー(2018年)
初日の出参拝はつばさ公園で(2017年)

[PR]

Amazonタイムセール

ホーム&キッチンの売れ筋ランキング 

枕・抱き枕の売れ筋ランキング

旅行用品の売れ筋ランキング


ミラーレス一眼の売れ筋ランキング 

空気清浄機 タイムセール

掃除機の売れ筋ランキング

ペット用品の売れ筋ランキング


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185745701

この記事へのトラックバック