2017年06月01日

ブラオヤジ3(含む旧車シリーズ)


過去に何度かウォーキング中に見つけた名車、旧車などをアップしてきましたが、その続編です。

ここ1ヶ月ぐらいのあいだに発見した近所の名車・旧車です。

トヨペット・クラウン 2代目RS40/RS41#型(1962年9月〜1967年9月)

bura501.jpg

エンジン M型 直列6気筒 1,988cc、3R型 直列4気筒 1,897cc 2速AT/3速MT
この代からトヨタ初の6気筒エンジンを搭載するモデルになりました。
スタイルはフォード・ファルコンなどが流行らせたアメリカンな「フラットデッキスタイル」を取り入れたスクエアな高級セダンタイプになりました。
この時代このクラスのクルマはまだまだ高嶺の花で、法人ユース中心で個人ユーザーは少なかった感じです。
このクラウン、某中古車屋さんにやってきたばかりで、まだ値札もついていませんでした。撮影の許可を取ったその店の人と話をして「こんなの売れるの?」って聞いたら、意外にすぐに売れるのだと。本当かなぁって思っていたら、1ヶ月もしないうちに「売約済」の札がかかっていました。恐るべしクラウンです。


日産2代目410型系ブルーバード エステートワゴン後期型(1963年9月〜1967年8月)

bura502.jpg

エンジン C型1.0L45馬力、E型1.2L55馬力
フェラーリやランチアなど欧州スポーツカーを中心に世界で自動車デザインを牽引していたピニンファリーナがスタイリングを担当。しかし尻上がりのスタイルが当時の日本では不評で初めてライバルコロナに販売台数で首位の座を明け渡すことになったクルマです。マイナーチェンジをおこなった後期からはその尻上がりのデザインを大きく修正しました。
映画「栄光への5000キロ」で裕次郎が運転し、ブルーバードの代名詞となった3代目の510型は1967年から発売です。


いすゞ117クーペ XE(1968年12月〜1981年5月)

bura503.jpg

エンジン G180WE型 1,817cc 直4 DOHC 2V 130ps/6,400rpm
デザインはカロッツェリア・ギアに委託され、当時のチーフデザイナーであったジョルジェット・ジウジアーロが担当した。
エンジンは無鉛ガソリン対応の1.8L(G180型シリーズ)、140ps/6,400rpmエンジン電子制御DOHC車
但し写真のクルマは第3期(1977年〜1981年)、おそらく1978年11月以降の「53年規制適合」モデルで1,949cc拡大版
今ではいすゞが乗用車を作っていたことを知らない人も多くなっているでしょうね。トヨタ、日産に次ぐ自動車御三家とも言われていたこともあり、117クーペ以外にベレット、フローリアン、ジェミニ、ピアッツァ、アスカ、ビッグホーン、ミューなどユニークなクルマや、世界初で現在のDTCの原型とも言える乾式クラッチ式電子制御AT「NAVi5」など先進的な技術が多かったんですけどね。


ホンダ・ビート(1991年〜1998年) 生産台数33,892台

bura504.jpg

エンジン E07A型 自然吸気直3 SOHC 656cc
最高出力47kW(64PS)/8,100rpm 最大トルク60N-m(6.1kgf・m)/7,000rpm
ミッドシップエンジン・後輪駆動で、軽自動車としては初めての4輪ディスクブレーキ、SRSエアバッグ、サイドインパクトビーム、前13インチ・後14インチの前後異型タイヤを装備。
20年前のクルマとはいえ、この個体はあまり保存状態がよくなさそう。ボディからは艶が失われ、幌もボロボロで、おそらく長く青空駐車なのでしょう。ちょっと残念。


三菱ランサーエボリューションIV第2世代CN9A/CP9A(1996年8月)

bura505.jpg

エンジン 4G63型:2.0L 直4ターボ
最高出力 280PS/6,500rpm、最大トルク 38.0kg-m/3,000rpm
ランエボのベース車両ランサーのフルモデルチェンジでランエボも第二世代へ。最後の小型車幅の5ナンバーランエボで、もっとも生産台数が多いランエボとしても有名です。
また曲がらないと言われてきたランエボに左右の後輪への駆動力を変化させて旋回性を向上させるアクティブ・ヨー・コントロール(AYC)をGSRに搭載しました。GSRの生産台数は12,193台


あと、先日多摩川縁をクルマで走っていたとき、珍しい虹を発見しました。

「二重の虹を見たら幸運になる」「二重虹は地震の前兆?」と様々に言われていますが、それだけ珍しいとされる二重虹でした。

bura506.jpg

地震はもう日常となっていますから、次はぜひ飛びっきりの幸運がやってくることを強く強く強く願っています、はい。

◆ブラオヤジ シリーズ
ブラオヤジ2(含む旧車シリーズ)
ブラオヤジ4(含む旧車シリーズ)
ブラオヤジ5(含む旧車シリーズ)

[PR] Amazon 医薬品・指定医薬部外品 売れ筋ランキング

鼻水・鼻炎

便秘改善

肌・皮膚トラブル改善


睡眠改善

関節痛・神経痛

肩こり・腰痛・筋肉痛


胃腸改善

整腸剤

喉・口中改善  


目薬

育毛・養毛剤   

痛み止め


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185736738

この記事へのトラックバック