5年落ちの中古で買ったPOLO GTI(2012年式)には純正ナビではなく、パイオニアのサイバーナビAVIC-ZH07(2011年製)が取り付けられていました。

このナビ、私が1998年に購入したレガシィ(BH5A)にサイバーナビ AVIC-D9000を初めて後付けで取り付けて以来、前車のN-WGNは普及品の楽ナビ AVIC-MRZ099に降格しましたが、使い慣れた機種(カロッツェリア サイバーナビ)です。
歴代カーナビ(上からサイバーナビ AVIC-D9000、同AVIC-ZH099G、楽ナビAVIC-MRZ099)

パイオニアのカーナビ、カロッツェリアシリーズは、言い出せばいろいろと不満はありますが、こんなものだと思えばそれなりに便利に使えます。2016年のカーナビシェア(出荷台数ベース)ではパナソニックに抜かれたようですが、日本のカーナビとしてはスタンダードと言って良いでしょう。
そのPOLOに付いているサイバーナビの地図を確認すると、2013年版の更新が最後でそれ以降は更新がされていません。
2014年以降、よく使う、使う可能性が高い範囲で言うと、常磐自動車道全線開通(2014年)、首都高中央環状線(2015年全線開通)や圏央道(2015年東名-中央高速間開通)、圏央道桶川北本IC−白岡菖蒲IC間(2015年)、新東名の浜松いなさJCT〜豊田東JCT間(2016年)、第三京浜横浜北線(2017年)などが新しく開通しています。
また、案内の際に「次の交差点を左です、目印はローソン100です」とか言ってくれるのですが、その目印となる店がすでになくなってしまっているケースもよくあります。ここ数年でコンビニの統廃合や、ガソリンスタンドの廃業や業態変更などが一気に加速していますからなおさらです。
なので地図更新はできるだけ速やかにおこないたいところですが、カーナビの地図更新費用というのは独占事業だけに高いですよね。
安くコピー機をリースして、トナー代やコピー用紙で儲けたり、パーソナルプリンターも本体は安くしてインク代がメチャ高く提供しているとか、いわゆる「ジレットモデル」と言われる消耗品ビジネスと同様な気がします。元々はひげそりのジレットが替え刃で儲ける仕組みを確立したのが最初です。
その更新地図ですが、5月〜翌年4月までの最大1年間の更新権があり、お値段は17,000円!たけー!ポータプルカーナビなら最新地図付きの新品が買えちゃう金額です。しかも11月に更新しても来年4月までしか無料更新できません。
で、しばらくは我慢していたのですが、我慢するなら来年の5月まで我慢しなければもったいない。
でも、それまであと半年も我慢できるか?
と、悶々としながら、年末調整で少しは払った税金が戻ってくるかも〜と根拠がない楽観的憶測を理由にして更新することにしました。これで工賃、コーディング込み7万円するオートクルーズ装置はまた遠のきました。
余談が長くなりましたが、カロナビの地図の更新は過去に何度かおこなった経験があり、いたって簡単です。
とは言え、簡単になったのは前車の楽ナビからで、その前のランエボX時代は、ナビ本体(AVIC-ZH099G)のハードディスク(ブレインユニット)をわざわざ取り外してパイオニアへ送付しなくてはなりませんでした。当然戻ってきて取り付けるまでの数日間はナビは使えません。
今はデータ更新はネットで申し込み、クレジットカードの番号を入れればダウンロードが可能となり、それをPC経由、SDカードへ保存。そのSDカードをカーナビ本体に入れると自動的にプログラム更新+地図更新がおこなわれます。
ダウンロードはプログラムと地図全部で1時間もかかりませんが、カーナビ本体にプログラムと地図をインストールするのには全部で2時間ほどかかります。これがめちゃ面倒ですね。
N-WGNの時は自宅のカーポートでイグニッションをACCにしたまま、更新を開始し、そのまま放置しておきましたが、POLOの場合、イグニッションにACCがなく、ON状態のまま2時間放置するのはバッテリー負担など考えると不安があり、結局エンジンをかけている間に更新をするしかありません。

更新作業はカーナビを使いながらと使わないと選べますが、カーナビを使いながらの更新は時間が大幅に増えます。上記の2時間というのはカーナビを使わず最速でかかる時間です。
ただし30分程度のプログラムの更新中は電源オフは厳禁ですが、1時間半かかる地図の更新中は電源OFFも可能で、次のON時に続きが開始されます。
従って、カーナビを同時に使わないとした時の更新中はナビが必要な遠出はできず、音楽も聴けず、テレビも映らず、バックカメラ(リアビューカメラ)も使えず、ただ近所のよく知った道を走ることに限られます。
遠出の旅行直前に更新などせず、そういうことを承知の上で更新を始めないとね。
ともかく、これで、最新地図やお店のデータで楽しくドライブができそうです。
カロッツェリア(パイオニア) カーナビ 地図更新ソフト2018 楽ナビマップ TypeVII Vol.5・SD更新版
カロッツェリア(パイオニア) カーナビ 地図更新ソフト HDDサイバーナビマップ TypeVI Vol.8 SD更新版
カーナビについての(自己流)考察(考察シリーズその4)
カロッツェリアサイバーナビAVIC-ZH099Gのヴァージョンアップ
カーナビ迷走とGPSアンテナ交換
[PR] Amazn ほしいものランキング | ||||
携帯電話・スマートフォン スマートウォッチ 空気清浄機 洗濯機・乾燥機 衣類・ふとん乾燥機 テレビ・レコーダー | 車&バイク ヘルメット 洗車用品 自動車整備工具 釣りフィッシング ゴルフボール | ランニングシューズ メンズスニーカー レディーススニーカー ベビー&マタニティ ハンドケア・フットケア シャンプー・コンディショナー |
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX