2018年06月16日

ブラオヤジ6


テクテク歩くブラオヤジシリーズの近況報告です。

ご近所で見かけるポロ愛好のご同輩は少ないながらもいらっしゃいまして、見かけるとパチリと勝手に撮影。しかし残念ながら、ご近所でPOLO GTIは未だ発見できずです。

bura601.jpg

やっぱ、平均的にPOLOを選ぶ人は、パワーや中高速コーナリングなどスポーツ走行を楽しみたいって人は少なく、ちょっと毛色の変わった上質でちょい乗りに便利な小型車を求めているのだと実感します。

その他、恒例のレトロ&名車シリーズに該当するクルマにも最近は出会わず寂しい限りです。狩り場?を変えないとダメかな。

クルマって普段から乗って、走ってナンボのものと思っているので、いくら珍しいクルマでも博物館に飾られているようなクルマには興味はありません。

ウォーキング中に、とある駐車場で神的な停め方をしているクルマを発見。

bura602.jpg

マジで指1本入るかはいらないかの隙間で、それが後ろから前までピタッと同じ間隔で停められています。

たまたまやむを得ず1度ぐらいギリギリに駐車するならともかく、毎回この神業で停める必要があるなら、私ならきっとクルマに乗らないか、他に駐車場を探すでしょうね。

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

ご近所には、春から初夏にかけて、綺麗な花を見られる名所があります。

今年の3月下旬のサクラ(各地)と、5月中旬のバラ(生田緑地ばら苑)は、すでにこのブログに載せましたので、まだ未掲載分を掲載しておきます。

今年の4月ツツジ(神木山 等覚院)
bura604.jpg

今年の6月あじさい(長尾山 妙楽寺)
bura603.jpg

人工股関節のリハビリを兼ね、体力をつけるためのストイックなウォーキング中ですが、綺麗な花には癒やされます。

日差しが強くなり、暑くなってくると、日陰や風が通る森林を歩きたくなります。

そこで近所にある広くて樹木が多い公営霊園「川崎市営緑ヶ丘霊園」の中を歩くことが時々あります。

そしてその中に藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)氏のお墓があると前から聞いていたので、ちょっと探索してみました。

藤子・F・不二雄氏は22年前、1996年に62歳で亡くなられましたが、川崎市に長く在住されていたこともあり、向ヶ丘遊園地跡地に「藤子・F・不二雄ミュージアム」が作られたり、お墓も川崎市内にあります。

お墓の位置は、同霊園の103区 7-1 ですが、とにかく広大な霊園なので、初めての人は霊園事務所で場所を聞いてからのほうが良さそうです。私は何度か霊園の中を歩いているので、番地ですぐにわかりましたが。

bura605.jpg

石像のドラえもんの四次元ポケットが参拝者の名刺入れになっているのがユニークですね。中に入れるとどこへ届くのか想像が広がります。

この日はウォーキング中ということで、なにも準備をしてこなかったので、お花もお供えできませんでした。次回来るときは、必ず持ってこよう。

◆ブラオヤジシリーズ
ブラオヤジ4(含む旧車シリーズ)
ブラオヤジ5(含む旧車シリーズ)
ブラオヤジ7(含む旧車シリーズ)

[PR] Amazn ほしいものランキング

携帯電話・スマートフォン  

スマートウォッチ

空気清浄機

洗濯機・乾燥機

衣類・ふとん乾燥機

テレビ・レコーダー


車&バイク


ヘルメット

洗車用品

自動車整備工具

釣りフィッシング     

ゴルフボール


ランニングシューズ

メンズスニーカー

レディーススニーカー

ベビー&マタニティ

ハンドケア・フットケア

シャンプー・コンディショナー 


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185729338

この記事へのトラックバック