2018年08月25日

Enjoy Honda ツインリンクもてぎ2018へ Plus天下一品ネタ



昨年に続き、今年も友人のツキの良さで招待券が当たり、それに便乗し「Enjoy Honda ツインリンクもてぎ2018」へ行ってきました。

mote001.jpg

◆Enjoy Honda 2017(エンジョイホンダ2017) ツインリンクもてぎへ行ってきた
◆Enjoy Honda 2017(エンジョイホンダ2017) 富士スピードウェイ

今回の目的も、S660 Owner’s Paradeへの参加で、昨年はステアリングを握ってサーキットを走りましたが、今回はナビ役に徹し、撮影隊カメラマンとしてw助手席に同乗しました。

Enjoy Hondaは全国各地のサーキットでおこなわれているホンダユーザーに向けた家族向けのイベントですが、その中の1コーナーで、抽選で当たったS660オーナーがサーキットコースをパレードして走ります。

直前までスーパーフォーミュラのモンスターマシンがギリギリまで攻めていたコースを、小さくて可愛らしい?S660が束になって走るのもなかなか見ものです。

昨年の同イベントに参加したときには、「どうも今年限りでS660パレードは終わりみたい」と言っていた常連さんがいましたが、今年は問題なく継続していました。来年はどうなるのでしょうかね?

さて、パレードは、10時50分からと言うことで、それまで時間があったので、前回は行きそびれたツインリンクもてぎの中にある、ホンダコレクションホールへ寄ってみました。

ここでは現在「ル・マン24時間レースに挑んだ日本車たち」という(小さな)企画展がおこなわれていて、ホンダNSX GT2、日産 スカイライン ニスモGT-R LMなどが展示されていました。

mote002.jpg

コレクションホールには、過去のホンダ車(4輪と2輪、耕運機、発電機まで)や、ホンダエンジンを積んだレーシングマシンなども展示されていて、ホンダファンなら一度は行きたいミュージアムです。

mote003.jpg

さて、全日本スーパーフォーミュラ選手権の合間の時間に、いよいよS660 Owner’s Paradeのスタートです。

150台のS660が先導車に導かれ、2列に並んで一斉に走ります。先頭が動き出しても、後方に控えていた私の乗ったS660が動き出すまでに結構時間がかかります。

確か昨年は100台×2日間(土・日曜日)だったのが、今年は150台×1日となった関係から、一度に走る台数が増えて列もずっと長くなります。

mote004.jpg

本格的な国際公認サーキットをS2000の先導車付きとは言え、そこそこのスピードで走れる楽しい企画です。来年もぜひ続けてもらいたいものです。

このエンジョイホンダのイベントは、「ツインリンクもてぎ2&4レース」と同じ日におこなわれてますので、バリバリのモンスターマシンが走った直後、タイヤカス(マーブル)や激しいブラックマークが残ったままのサーキットを一周できます。S660は車高が低いだけにスピード出さなくても迫力ありますよ〜

mote005.jpg

動画も撮ってみました↓


パレードの後は、Enjoy Hondaの各種出し物のほか、共催の2018年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第5戦、2018年 全日本フォーミュラ3選手権、2018 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ(JSB1000クラス)がおこなわれていて、パレードの時間以外は、こうしたレースをスタンドで観戦することができます。

mote07.jpg

いやー天気も良く、観戦時も、オープンのS660に乗っているときも日焼けしてたいへんでした。

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

レース観戦もほどほどにして、もてぎからの帰りには、宇都宮へ寄って、名物の餃・・・ではなく、天下一品のラーメン「味がさね大盛」を食べました。

えぇ、私、天一こってり食べ続けて40年のテンイチラーですから(キッパリ)

mote08.jpg

安定の味、美味かった〜

全国のテンイチを巡る旅ってのもいいかもですね。仕事引退したら考えてみよかなー

で、いくつぐらいあるのか調べてみると全国になんと242店舗もあるのですねぇ、、10代の頃、初めて天一に行ったときは京都の本店ひとつしかありませんでした。

それが現在は都道府県別で天下一品の店舗がないのは、青森、岩手、福島、山形、新潟、千葉、佐賀、宮崎。海外にはハワイに一店舗ありますね。それに毎年増えていっているようです。

さすがに多すぎて全店制覇は無理そうです(今までに行ったのはたぶん25店舗ぐらい)。天一関係者以外で全国制覇した人はいるのでしょうか?


Enjoy Honda 2017(エンジョイホンダ2017) ツインリンクもてぎへ行ってきた
Enjoy Honda 2017(エンジョイホンダ2017) 富士スピードウェイ


Amazon売れ筋ランキング

ドライブレコーダー売れ筋ランキング

レーダー探知機本体売れ筋ランキング 

カーナビゲーション売れ筋ランキング


車用タイヤチェーンの売れ筋ランキング

車体カバーの売れ筋ランキング

バイク工具/メンテナンス売れ筋ランキング

車/バイク用オイル売れ筋ランキング


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行/ドライブ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185726548

この記事へのトラックバック