あまり使う機会はないのですが、いざフォグランプが必要という、霧や大雨の悪天候の時には、黄色のライトのほうが視認性が高まり、また同時に対向車からも気づかれやすくなります。夜の霧の峠道などを走るときには重宝します。
当初よりフォグランプのハロゲン球をバッテリーの負担を減すため、LEDに換えようと思ってましたが、それに合わせてイエローバルブを選択してみました。

中国の通販会社で購入したところ、こちらの確認ミスですが、2個セットではなく、1個だけ来たので、もう1個追加して注文しました。
そして、2個目が到着後に、付け替え作業を始めます。
交換は、フォグカバーを思い切ってパキパキ引き出して外してから(ネジなし)、フォグユニットを車載のトルクスドライバーで外せばフォグのユニットにアクセスできます。


ユニットから交換するH8バルブ(ハロゲン)を取り出してLED(H8タイプ)と並べてみます。

入れ替えて元通り装着すれば片方終わりです。
その前に、点灯試験。純正ハロゲンと比較してみました。向かって左がLEDです。

昼間なので、明るさはわかりませんが、色は黄色というかレモンイエローっぽい感じです。
そして次に、反対側を交換するため、同様にユニットを取り出し、ハロゲンと交換しようとしたところ、、、、
なんと、サイズが違ってはまりません、、、、、
こりゃ、H8タイプではなく、HB(エイッチビー)タイプのようです。
左は問題なく装着出来たH8タイプ。右は装着不能(ストッパと結線部が違う)

別々に送付してもらったことから、こういうことになりますねぇ、、、
フォグランプは左右同色でないと違反になるので、仕方ない、元のハロゲン球に戻します(T_T)(T_T)(T_T)
本年最後のクルマいじりは散々な結果となりました。
◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX