2023年12月09日

旧車パンフレットシリーズ121(三菱 C50型 3代目 ミラージュ)



スタイリッシュで人気を得た初代(1978年〜1983年)から、一転してコマーシャルに使ったエリマキトカゲ以外に話題性がなく地味だった2代目(1983年〜1987年)の後を継いだのがこの3代目(1987年〜1991年)です。

それまでは三菱の小型車では販売店の違いがあり、さらにFRが主体のランサーとは一線を画していましたが、ランサー(3代目、1988年〜1991年)がFF化され、ミラージュのこのモデルから基本構成を共通化して姉妹車となりました。

今回のミラージュの特徴としては、グレードの愛称としてベースグレードのSWIFT(スイフト)、女性向きのオシャレなグレードにfabio(ファビオ)、高出力のスポーティヴァージョンのCYBORG(サイボーグ)、リアサイドウインドウを完全にふさいだ異端の2シーターモデルXYVYX(ザイビクス)と、グレードをわかりやすく分けて名付けたことにあります。

しかし、やっぱりというか三菱のメインの販売店ギャラン店のランサーとの違いが出せず、販売面では苦戦し、このミラージュの主な販売先は海外に求めて行くということになります。

パンフレット(カタログ)は、FMCした時の1987年(昭和62年)10月版です。

写真は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。

mirage3_01.jpg
mirage3_01



mirage3_02.jpg
mirage3_02



mirage3_03.jpg
mirage3_03



mirage3_04.jpg
mirage3_04



mirage3_05.jpg
mirage3_05



mirage3_06.jpg
mirage3_06



mirage3_07.jpg
mirage3_07



mirage3_08.jpg
mirage3_08

1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。

●次回予告 YAMAHA Scooter LINE UP 1997
旧車パンフレットシリーズ一覧

【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ29(三菱 E-A15型 初代 ミラージュ)
旧車パンフレットシリーズ116(三菱 A15# 初代 後期 ミラージュII)
旧車パンフレットシリーズ38(三菱 A170型 2代目 ランサーEX 1800 TURBO)



◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧車パンフレット

2023年12月06日

旧車パンフレットシリーズ120(日産 T11型 3代目 バイオレットリベルタ)



バイオレットは日産のサニーとブルーバードの間を埋めるクルマとして登場してきましたが、その役割を果たした初代と2代目のあと、日産の小型車のFF化推進にのっかり、チェリー/パルサーに次ぐFF車として1981年に3代目が登場しました。

しかし日産の車種構成の混乱もあったのか、FMC後わずか1年の1982年には販売を終了し、後継車は下位のモデルだったパルサーベースのリベルタビラへと代わります。

エンジンは1.6と1.8リッターの4気筒エンジンで、ボディは4ドアセダンと5ドアハッチバックの2種類で、特に特徴がない平凡なイメージでした。

短命に終わった理由のひとつには、このバイオレットリベルタとほぼ同じクラスで大ヒットしていたブルーバード(910型、1979年〜1983年)の存在があった気がします。

910型ブルーバード(沢田研二のCMで有名)はFRで、同じエンジンを積むバイオレットリベルタはFFという違いはありましたが、当時の日産のFF車にはクセというかまだ未熟だったこともあり、乗り比べると明らかに走行性能が劣っていました。

そこで思い切って、ワンランク下のパルサーのベースを使った後継車にその座を明け渡し、バイオレットという名称もこれで終わりを告げることになります。

パンフレット(カタログ)は、FMCした1981年(昭和56年)6月版です。

写真は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。

liberta_01.jpg
liberta_01



liberta_02.jpg
liberta_02



liberta_03.jpg
liberta_03



liberta_04.jpg
liberta_04



liberta_05.jpg
liberta_05



liberta_06.jpg
liberta_06



liberta_07.jpg
liberta_07



liberta_08.jpg
liberta_08



liberta_09.jpg
liberta_09



liberta_10.jpg
liberta_10



liberta_11.jpg
liberta_11

1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。

●次回予告 三菱 C50型 3代目 ミラージュ
旧車パンフレットシリーズ一覧

【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ98(日産 A10型 2代目 バイオレット)
旧車パンフレットシリーズ90(日産 A10型 初代 バイオレット オースター)
旧車パンフレットシリーズ36(日産 910型 6代目 ブルーバード)



◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧車パンフレット

2023年12月02日

旧車パンフレットシリーズ119(トヨタ X30/40型 3代目 マークII)




3代目コロナマークIIは、バブル前夜の1976年〜1980年に販売され、トヨタの主力車種コロナの上級モデルとして位置づけされていました。

2代目のX10/X20型モデルからは大きくスタイリングを変え、2灯ヘッドライトと異形フォグランプが目立つプチ高級車で、ライバルと目されたのは、日産ブルーバードUやローレルという6気筒モデルでした。

エンジンは2リッターと2.6リッターの6気筒と、2リッターと1.8リッターの4気筒で、後期には2.2リッターのディーゼル4気筒が追加されました。コロナが4気筒、コロナマークIIは6気筒というイメージが強く、6気筒エンジン車に人気があったようです。

ボディは2ドアハードトップと、4ドアセダン、5ドアワゴン/バンの3種類あり、駆動方式はFRです。

丸っこいクラシカルなスタイルと、イメージカラーだった地味な茶色と、どうにもオッサン臭いイメージがあり、若者はもちろん、30歳前後に達していた団塊世代にも不評(でも販売のトヨタなので、それなりに売れていました)で、その反省もあり、次の4代目モデルから直線基調で一気に若々しいスタイリッシュなマークIIへと変貌してます。

パンフレット(カタログ)は1977年(昭和52年)1月の簡易版で、5代目後期コロナも一緒に紹介されています。

写真は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。

mark2_3_01.jpg
mark2_3_01


mark2_3_02.jpg
mark2_3_02




mark2_3_03.jpg
mark2_3_03




mark2_3_04.jpg
mark2_3_04




mark2_3_05.jpg
mark2_3_05




mark2_3_06.jpg
mark2_3_06

1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。

●次回予告 日産 T11型 3代目 バイオレットリベルタ
旧車パンフレットシリーズ一覧

【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ52(トヨタ T120型 5代目 コロナ)
旧車パンフレットシリーズ101(日産 C230型 3代目 ローレル)
旧車パンフレットシリーズ24(日産 C210型 5代目 スカイライン ジャパン)



◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧車パンフレット

2023年11月29日

旧車パンフレットシリーズ118(三菱 A155/156型 初代 ミラージュII 4DOOR SALOON)



初代後期ミラージュIIの3回目は、1982年のマイナーチェンジで新たに追加された4ドアサルーンだけにフューチャーしたパンフレットです。

FF2ボックス車として一時代を築いたミラージュですが、ライバルのファミリアにはあった4ドアセダンモデルがなく今回マイナーチェンジで追加されました。

またミラージュシリーズはカープラザ店だけで販売されていましたが、別のギャラン店向けに、このミラージュII 4ドアサルーンを元にした初代ランサーフィオーレ(1982年〜1983年)を設定し姉妹車として販売されました。

ミラージュIIの中でも4ドアサルーンにだけ省燃費のMDエンジン(気筒休止エンジン)を搭載した1400ccのグレードを設定し、燃費競争に火をつけました。

とにかく地味な存在で、実際に走っているのを見たのは姉妹車のランサーフィオーレぐらいで、ついぞミラージュIIの4ドアサルーンを見た記憶がありません。

パンフレット(カタログ)は、マイナーチェンジ後の1982年(昭和57年)1月版で、価格表に年月の記載はありませんが、同時期にもらったものです。

写真は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。

mirage2_301.jpg
mirage2_301



mirage2_302.jpg
mirage2_302



mirage2_303.jpg
mirage2_303



mirage2_304.jpg
mirage2_304



mirage2_305.jpg
mirage2_305



mirage2_306.jpg
mirage2_306



mirage2_307.jpg
mirage2_307



mirage2_308.jpg
mirage2_308



mirage2_309.jpg
mirage2_309



mirage2_310.jpg
mirage2_310

1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。

●次回予告 トヨタ X30/40型 3代目 マークII
旧車パンフレットシリーズ一覧

【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ64(マツダ BF型 6代目 ファミリア セダン)
旧車パンフレットシリーズ105(三菱 A21型 トレディア)
旧車パンフレットシリーズ84(日産 N10型 初代 パルサー)


◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧車パンフレット

2023年11月25日

旧車パンフレットシリーズ117(三菱 A152A型 初代 ミラージュII 1400 TURBO)


3回連続の初代後期ミラージュIIの2回目は、この1982年のマイナーチェンジで2ドアハッチバックモデルに初めて1400ccターボエンジンを搭載した高性能モデルが登場し、それだけをフューチャーしたパンフレットです。

三菱は、このミラージュIIに搭載した1400ccエンジン以外にもトレディア/コルディアの1600cc、ランサーEXなどの1800cc、ギャランΣ/Λなどの2000ccエンジン、パジェロなどの2300ccディーゼルにもターボモデルを追加して「フルラインターボ」と宣伝していました。

しかし、1982年当時、2ボックス小型車には、ファミリア(5代目)やパルサー(初代)、マーチ(初代)、シティ(初代)、シビック(2代目)、シャレード(初代)、スターレット(2代目)など強力なライバルが数多くあり、モデル末期のミラージュには新鮮さもなく、苦戦していたようです。

パンフレット(カタログ)は、マイナーチェンジ後の1982年(昭和57年)1月版で、価格表に年月の記載はありませんが、同時期にもらったものです。

写真は低画質ですので、写真下のリンクから高画質のPDFでご覧ください。

mirage2_201.jpg
mirage2_201



mirage2_202.jpg
mirage2_202



mirage2_203.jpg
mirage2_203



mirage2_204.jpg
mirage2_204



mirage2_205.jpg
mirage2_205



mirage2_206.jpg
mirage2_206



mirage2_207.jpg
mirage2_207



mirage2_208.jpg
mirage2_208



mirage2_209.jpg
mirage2_209



mirage2_210.jpg
mirage2_210

1970年代後半頃から80年代にかけて収集した新車のパンフレット(カタログ)を不定期にアップしていくというシリーズです。JPG画像やPDF画像を転載や他で使う場合は、出典とリンクを記載してください。

●次回予告 三菱 A155/156型 初代 ミラージュII 4DOOR SALOON
旧車パンフレットシリーズ一覧

【関連リンク】
旧車パンフレットシリーズ19(トヨタ KP61型 スターレット1300)
旧車パンフレットシリーズ20(ダイハツ G10型 初代 シャレード)
旧車パンフレットシリーズ78(ホンダ EF型 4代目 シビック)



◆ランエボからN-WGN経由ポロGTI日記 つるかめつるかめ INDEX

posted by makan at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旧車パンフレット